妻の裏切りと、長男(当時大学生)が私の子供ではないことが発覚。 乱文になるかも…

回答8 + お礼4  HIT数 4140 あ+ あ-

悩める人
18/08/01 07:01(最終更新日時)

妻の裏切りと、長男(当時大学生)が私の子供ではないことが発覚。
乱文になるかもしれません。長男の様子、主に私に対する態度が不自然というか、よそよそしかったので、思い切って聞き出したら、以下の通りでした。
・献血をしようと血液型検査をしたら、AB型だと判明した(妻から誕生時に聞かされた長男の血液型はA型。後で調べたら私の実子だった長女はO型。妻も私もAO型)
・父親と自分の血液型に誤りがないのだとすると、自分達は親子ではあり得ない
・もし私が父ではないのだとしたら、母は父を裏切ったのだ、では自分は誰の子供なんだとずっと悶々としていた
長男は私が父でないとしても、育ててもらった恩は忘れない、と最後は涙声になりながらに話してくれました。私はそんな長男の背をさすってやるばかりでした。私も、実の子でないとしても、今まで育ててきた長男を手放したくありませんでした。打ち明けてくれた長男の為にも、直ぐに妻を問いただしたら、妻は長いこと私の父(BO型)と関係していたことを白状しました。頭が真っ白になり、言葉も出ませんでした。同席していた義父母は激怒するやら泣き出すやらでした。義父が妻を張り飛ばす怒号で我に返りました。
後日改めてDNA鑑定すると、やはり長男は父の子でした。妻に対してはもう何の感情も湧きませんし、子供達の為にも離婚を決意しました。初めは突然の離婚宣言に戸惑い、お母さんが可哀想、納得しないとしつこく理由を聞いてきた、当時高校生の長女にも全てを話しました。離婚するまでの最後の数日、長女が妻をお母さんと呼ぶことはありませんでした。
夫婦仲も子供達との関係も上手くやってきたつもりなので、今も気持ちの整理がつきません。
私は妻と離婚して子供を二人共引き取り、私の両親も離婚し、父とは絶縁しました。
問題は長男と長女です。長男は自分のせいで、と要らない責任を感じています。社会に出た今もどことなくよそよそしいです。大学生になった長女も元々優しい子なので、兄に対して今まで通り接することができそうにない、果ては妻を母親と思えなくなった、と泣きます。
私が不甲斐ないばかりに、子供達に要らない罪悪感を負わせてしまいました。父親失格です。

No.2684994 18/07/30 15:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧