注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

私はどうしても人に心を許せず、自分でも開き方が分からない感覚があります。 …

回答10 + お礼9  HIT数 815 あ+ あ-

ヒラ( ♀ cEKSCd )
18/10/27 17:02(最終更新日時)

私はどうしても人に心を許せず、自分でも開き方が分からない感覚があります。

以前、私にとったら唯一の知り合いに寝坊で約束がなくなった日があったんですが、その方が仕事などで頑張ってる事を知ってたので、私には何も責める事が無くて、むしろ自分なんかとご飯に行ってくれる事に感謝を言うと、何でそうなるのと凄く不思議がられてしまいました。

唯一のお世話になってる知り合いなので、大事にしたいのですが、私は面白い魅力的な人間なわけではありません。

たまに、「付き合わせてごめん」「こんな事聞いてごめん」「面白くなくてごめん」という気持ちに圧倒されそうになる時があって、必死で抑えています。

心を許せそうという時になると、こんな気持ちがどっと押し寄せてしまい、全部自分の中で抑えないとどうしようも無くなります。

その方とも頻繁に連絡を取り合う事はダラダラする事なので控えて、「久しぶりにどう?」と私から連絡を取り誘うだけで、相手からはほぼありません。
相手がどう思ってるかは分かりません。


泣きもせず、怯える姿にもせず、ぐっと静かに無常に待ちます。
とっつきずらくならないように、なるべくヘラヘラ笑うように、ふざけるように心がけています。

人に心を許して、好きになりたいのですが、何故か普通に出来てると感じる時でも同年代からセクハラ紛いな事をされたり、歳上から自分に対する悪口と笑いを混ぜた事を言われたりしやすく、「でもこれは世間一般では軽々しい事なんだろ〜」「傷付いてる自分が弱くて変だ〜」「これでは生きてなんかいけないよー」と言い聞かせますが、
結果、理不尽で嫌な気持ちになってしまい、なかなか男女ともに近付けられません。

存在しててごめんなさいという罪悪感に飲まれそうになる時があり、誰かに話した方が良いのでしょうが、こういう深めな内容は人を疲れさせる事が分かってるので、相談とかも難しいです。

みんな自分の話を聞いてほしいものという事も分かってるので、話してしまうと離れられると思っています。


今の私のままでは、ヘラヘラして誤魔化す事しか出来ません。

嫌な事をしても平気と思われるのではなく、人ともっと交流深く出来るような、してもらえるような人間になりたいです。


心がけるべき事や、
何か体験談などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

No.2732345 18/10/26 00:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧