注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

職場のモンスター上司への対応について相談です。 50代の女性主任が悩みの種…

回答4 + お礼0  HIT数 616 あ+ あ-

匿名さん
18/11/01 12:29(最終更新日時)

職場のモンスター上司への対応について相談です。

50代の女性主任が悩みの種です。
過去、彼女が原因で二人の事務が辞職しております。
うち一人は現在も心療内科に通院中とか。

安易にこんな言葉を使うのは。。。など言われてしまいそうですが、
「自己愛性パーソナリティ障害」「境界型パーソナリティ障害」に完全に一致する女性です。
組織の長も彼女の難ある性格は知っていますが、上記の障害までの認識はなさそうです。
私も最初は気づかずに、大変ワガママでトラブルばかりの変わった人だなあと思っていました。職場では皆、彼女を腫れ物に触るように接していましたが、私は一回りも年上の彼女を時に慰め、時に怒って彼女に寄り添って働いてきました。
そのおかげで彼女の信頼も厚かったのですが。。。それがいけなかったのか。。。

ここ最近、明らかに以前よりも上記症状が酷くなり、私への依存がさらに異常なほどになってきました。加えて記憶力低下、被害妄想、意思決定力の著しい低下が見られます。

主任である立場上、組織の長から業務上の指摘を受けることもあり、そうした場合異常なまでに取り乱し錯乱します。パワハラを受けていると吹聴したり、自殺をほのめかしたりします。
その度に私たちを泣いたり怒ったりの異常な感情の渦に巻き込みます。
また、通常業務の些細な確認であっても、指摘されている=自分を否定されていると感じるのか異常な怒りの反応を示し、業務に支障をきたしています。

組織の長にはここ最近の様子を報告済みです。酷くなるようであればご主人に内密に会い話してみようと言っています。
ですが、私は相手が相手だけに逆恨みされることが何よりも怖いです。
色々調べましたが一番の策は「逃げること」。辞職かなと考えています。

このままだと私自身も病んでしまいそうです。
ですが年齢のこともあり、転職する勇気が出ません。

何が最善の策なのかわかりません。
ご意見をお聞かせください。

No.2733810 18/10/28 22:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧