保育士かネイリストか。私生活は充実しないがやりがいか、その逆か。 福祉系の…

回答3 + お礼0  HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
18/11/28 16:06(最終更新日時)

保育士かネイリストか。私生活は充実しないがやりがいか、その逆か。

福祉系の大学在学中に趣味で夜間の専門学校に通いネイリストの資格を取りました。

4年制大学だった為、ジェルの3級を取れた時点でネイリストとしてバイトしていました。

卒業後は保育士として仕事に就きました。

保育士は元々やりたかった事で、子ども達の成長を間近で感じられ、なってよかった、やり甲斐のある仕事だと感じています。

だけど、女としては枯れていると感じるのです。
お子さんの中にはお化粧の匂いに敏感の子もいるので、お化粧は最低限だし、日中はスウェット生地にエプロンです。
通勤用の私服も先生によってはジャージでくる方もいますし、皆さんチノパンにロンT等のシンプルな服か、スポーツブランドで固めた感じの方が多いです。
一度膝丈のオフィスカジュアルっぽいワンピースで通勤した際は、園長先生から保護者の目があるから派手な服は控えてと注意されました。

お化粧っけもないし、男の人も居ない職場で、あっという間におばさんになってきました。2度園を変えてますが、皆んな同じ様な職場環境でした。

アラサーになって、ネイリストの友達が輝いていて羨ましく感じるのです。
明るめの茶髪にパーマかけたり、まつエクや、ネイル、服装もオシャレで女として別物だなと…。

ないものねだりなのかもしれないけど、今転職しようか悩んでます。

それでもやり甲斐は保育園の方があるし、何を重視したらいいのかわかりません。

オフの日だけおしゃれすればとも考えましたが、毎日おしゃれしてる人とでは過ごす時間が違う気がします。

皆さんならどうしますか?

No.2749184 18/11/25 18:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧