注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

およそ5年以上前、私は支援学校高等部を卒業してすぐ、障害者雇用でとある大手企業に…

回答4 + お礼0  HIT数 359 あ+ あ-

黒猫( 25 ♀ UaNSCd )
18/12/01 16:54(最終更新日時)

およそ5年以上前、私は支援学校高等部を卒業してすぐ、障害者雇用でとある大手企業に就職しました。が、1年未満で退職しました。理由は、配属先は製造現場に就きましたが、そこで私は障害者である情報が現場に行き届いてなかったのです。面接は人事課の社員さんが行いました。入社初日から一言めが「残業は出来ますか?」でした。それから何日か業務を行いましたが流れ作業のスピードに合わせられない、作業の使い方(主に精密機械の扱い方)が分からず1ヶ月以内に出勤拒否になりました。しばらくして、親子、地域の支援職員の同席の元、対談を行いましたが、応じた人事課社員が全く反省する気配はありませんでした。後日、対談の結果、スピードを問わない配置になりましたが、それでも、現場での孤立は変わらず、早退、欠勤が日常茶飯事になりました。週1の昼休み、地域の支援員に来てもらい、面談をしました。が、担当社員は実際に仕事ぶりを見てないのにも関わらず、「上手くやってます。」しか言いませんでした。私から配慮について相談した所、社員を100人以上管理してるので無理と取り合ってもらえません。仕事内容が難しいと言うと「わがまま」「甘え」と叱咤される一方でした。退職をして月日がたち、現場周りにいた作業員が派遣社員であったことに気づきました。当時は気づきませんでしたが、私は細かい配慮の必要な障害者として見てもらえなかったことが悲しかったです。

No.2750849 18/11/28 19:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧