注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

認知症の家族のいるかた、または認知症の介護をしている方に質問です。 義母は…

回答10 + お礼9  HIT数 814 あ+ あ-

匿名さん
18/12/23 22:34(最終更新日時)

認知症の家族のいるかた、または認知症の介護をしている方に質問です。

義母は認知症の可能性が高いでしょうか?

一昨年義父が亡くなり義母は今1人暮らしをしています。私達家族は隣に住んでいて、家は別々ですが、跡取りなので義実家のことは何かと相談してやっています。普段、私(長男嫁)が病院の付き添いや買い物などのお手伝いをしていますし、近所の付き合いなども義母に変わってすることもあります。
法事や節目(盆正月など)も義母と相談して準備段取りをしています。


義父が亡くなって1年くらいは義父の居ない生活に慣れないことや、相続の関係、法事など頭がいっぱいで精神的にも不安定で、物忘れも酷く、私や夫を悪者にすることも度々ありましたが、一周忌済んでから徐々に落ち着き、上記のサポートはしていますが、自分で生活ができています。

ただ、年々一時的に持病が悪化することが増えてきて点滴通院してその時だけお薬を変更することが度々あります。そういうときに普段から毎日飲む薬以外のイレギュラーの薬が把握できず、私に、これ何だっけ?いつ飲んでいいの?と同じ事を何度も何度も聞いてきます。飲み合わせの関係でその時だけやめなきゃいけない薬もありますが、それもわからなくなって混乱しています。聞かれる度に教えているし、お薬の袋にマジックで書いておくので間違えることはほとんど無いのですが、体調が悪いときの物忘れや理解力が極端に悪く、義母1人で管理していたらどうなんだろうと心配になります。

また、スケジュールの把握も口頭だと忘れてしまうことが多いので必要なことは紙に書いて渡したりカレンダーに書き込んで説明したりするようにしています。

親戚や人付き合いが結構あり、いただきものなどがたまにあるのですが、義母とうちに。と頂いたものでも、自分の分はキープしておいて残りを他の人にあげてしまっていながら、『嫁ちゃんにもあげたよね』と私のところにも分けたと思い込んでいることも多いです。

今日あったことや頭の中で思い付いたことや些細なことでもノートに書くように夫が言っているのですが、たまに小さい紙にメモしてもメモの意味がわからなかったり、無くしてしまうことが多く、面倒になり、考えたこと思い付いたことを私に一気にしゃべったり、相手の都合を間じとったり出来ません。
もともとから順序だてて物事すすめたり相談したりするのが苦手な性格のようですが、以前より酷くなったように思います。
最近、地域包括支援センターの方や認知症サポートの方にも相談して義母には偶然を装い訪問に来てもらいましたが、今すぐ検査しなければならないことではなさそうと言われました。ご飯も洗濯もお風呂も掃除も1人で出来ます。

でも、変だなと思うことが結構あるように思いますが、、、、、

認知症の家族の方、義母のような症状はありましたか?どんな症状から始まりましたか?
また、介護をされている方、上記の義母の状態は心配するほどのことではありませんか?

教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

No.2764179 18/12/22 12:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧