※長文ですが失礼します。 勉強、学力について吐き出させて下さい。 高校二…

回答5 + お礼5  HIT数 564 あ+ あ-

匿名さん
18/12/23 12:53(最終更新日時)

※長文ですが失礼します。
勉強、学力について吐き出させて下さい。

高校二年生のこの時期だけど、どの模試でも偏差値が50前後。
理系に居て、理科科目はそれなりに良いけど、数英は全然駄目(自分の苦手科目はずっと数学で、それでも夢を追うため理系に進みました)。
学校のレベルが自称進学校だから、これでも校内では良い方に含まれてしまいます。

そのせいと言ってはなんですが、焦る事が中々できません。
全国を見ても、どうもいまいち規模が分からないのです。

先生が言うに、自分の今の学力云々はもちろんですが、自分が今第一志望にしている国立大学は、そもそもうちの学校からじゃ難しいらしいのです。
その大学は高二模試の偏差値が60越えの人が受かっているというデータがあり、うちの学校はそんなレベルにいません。

環境のせいばかりにしていてはいけないのは分かっているのですが、自分の中で勉強のモチベも下がってきています。

今もこんな事書いてないで勉強するべきですが、こんな事でも書いてないとやりきれない感じです。

モチベが下がっているとはいえ、評定平均は一学期より0.1ですが上げる事ができ、三学期は課外・自由課題をバンバン受けて基礎学力を上げていく予定ではあります。
また、2年生三学期から文理それぞれの中でも進路や学力に合わせたクラス分けがなされます。
今自分が勝手に仮に呼び名を付けるなら、理系型理系、文系型理系、理系型文系型、文系型文系といった感じで、自分は数学力を上げていく為にも理系型理系に進みます。
3年生になれば、国公立大・難関私大受験生特訓クラス的なクラスに入ります。

でも不安。
付いていけるのか?
ここで置いていかれたら、すでに高い位置の第一志望大学はもう雲の上の存在でしかない。
夢はあるけど、とてつもなく遠い。
偏差値が50前後の馬鹿に何ができるのか?
今から足掻けばどうにかなるのか?

センターまでの1年間がもの凄く遠く感じます。

不安とモチベがどうしても上がらない焦燥、焦ってるのにやる気が出ない恐怖。
どう勉強と向き合えばいいのでしょう…

支離滅裂な文章で申し訳ないです。

No.2764502 18/12/22 23:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧