注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

こんばんは。 私は中学1年生です。 まだまだ子供で、考えが甘いと思うので、バ…

回答2 + お礼1  HIT数 534 あ+ あ-

匿名さん
19/03/08 18:18(最終更新日時)

こんばんは。
私は中学1年生です。
まだまだ子供で、考えが甘いと思うので、バンバン指摘して下さるとありがたいです。
私にはとても仲の良い友達がいます。
自分で言うのもなんですが、私とその子は年の割に大人びている、つまり精神年齢が高めです。そのため共感できることも多く、同じ塾であったというのもあり小学5年生の頃から仲が良いです。
今はクラスが違いますが、同じ部活に所属しています。私達の部活は男女別で行われているため、部活の雰囲気は女子高みたいな感じです。
私と友達では、地頭が良いのは私の方かもしれませんが、友達ももちろん頭が良く、論理的に考える子です。親からしてとても頭が良く、特に母親の方は頭も良い上に美人で友達付き合いも上手いようです。私と母親が少し話したらしいのですが、割りとグイグイ来る感じで話の内容も豊富だったそうです。生まれ育った環境も大きく関わり、友達はとても人付き合いが上手いです。友達自身は父親の方も混ざっているため太っているわけではありませんがか弱い女の子にはなれない感じのがたいが良い子です。中学生ということもあり落ち着いた話より刺激的で自ら笑いを取りにいくような話をします。
それに対して私は人付き合いが上手くはありませんでした。小学生の頃から上手くひとりにならないような子っていませんでしたか?そういう子は大抵上に兄弟がいるかなど環境が大きく関わっているのではと私は思います。私は勉強面ではそつなくこなせましたが、人付き合いがとても下手でした。ネガティブ思考だったので少しでも友達に嫌なことをされるとすぐすねて卑屈になって。我ながら面倒くさい子だったと思います。私の母親も、話がうまいタイプではありません。害にならない、悪く言えば個性のない、争い事にならないようまわりに合わせるタイプです。そのため、小学生の頃母親に友達関係の話をしたときも、あまり参考になったことはありませんでした。
前置きがとても長くなってすみません。本題はここからです。
私は今通学、部活、休日など、なにかとその友達と過ごしています。彼女といる時間が家族の次に長いと思います。それだけ仲が良く、一緒にいるせいで、私は疲れてしまいました。彼女が悪いと言うよりは、彼女が良すぎるのかもしれません。ずっと隣にいると相手は全くその気はないにしろ一人で比べられている気分になります。私と彼女と、もちろん彼女の方が話も面白いし豊富です。私と彼女と、選ぶならみんな彼女を選ぶに決まっているのです。これは冗談抜きで、本当に。それが辛くて、彼女と距離をとりたくなります。もう笑っているのも辛くて、自ら会話には入りたくありません。でもそれをすればするほど彼女の周りは楽しそうに、明るく見えます。とても難しい話だし、私は彼女にとり憑かれすぎているのかもしれませんが、私は
私と彼女と、それ以外という線を自分のなかで引いています。だから、彼女がそれ以外といるときと、私といるときでは、本当に違うと思っています。そのせいで、逆に辛いのです。私と彼女と、他にだれか一人でも「それ以外」がいると、彼女はその子を相手にするし、上手く言えませんが自分とその子二人だけで向かい合って話始めます。じゃあ私はどうなるんだと。その子は黙って話を聞くだけで話しかけてこない私より、彼女のことの方が気に入るに決まっています。
まとまりません。

No.2809947 19/03/05 21:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧