新しい母がエホバの証人でした… 中3女子です。 父と母は私が小6の時に離婚し…

回答8 + お礼6  HIT数 1170 あ+ あ-

匿名さん
19/04/09 23:31(最終更新日時)

新しい母がエホバの証人でした…
中3女子です。
父と母は私が小6の時に離婚しました。
その後、中1ごろから父は「エホバの証人」という人達と関わるようになり、家に来たり、木曜日の夜と日曜日の朝に「王国会館」というところに通うようになり、土曜日は奉仕(?)に行くようになりました。少なからずわたしにも影響が出てきて、誕生日とクリスマスプレゼントが無くなりました。
父が私が中3に上がる前にエホバの証人の女の人と再婚すると言い出し、今はお試し期間のような感じで一緒に暮らしています。
父の幸せは願ってますし、新しい母ができることに抵抗自体はありません、ですが今までは「お前は無理してエホバの証人にならなくていい」と父に言われていたので好きな服着て、友達の誕生日会に行って、とふつうの生活をしていました。もちろん結婚したとしても父は私に宗教の強要はしていません。ですが食事中、2人が話す内容は聖書、せっかくの休日2人で話す内容はエホバ、一日中ほとんど2人だけでエホバの話をしています。わたしだけ話についていけず、最近はコミュニケーションを取れていません。少し寂しく感じます。
新しい母はいい人で、本当の子供のように気遣ってくれますが、ミニスカートを履けば嫌そうな顔をしますし、ケータイで男の子と話していると父に言いつけ叱られます。
「まぁ、世の子だからねぇ、」が口癖です。
すこし息苦しく感じてしまいます。
同じ会話に入って私も楽しく過ごしたいです。でもエホバの証人になって全てのルールを守るのは嫌です、、
わがままなのは分かってます、でも寂しいものは寂しくて、1人だけ取り残されたような気がします。
もし2人の間に子どもができてその子がエホバの証人を目指すなら2人はその子を大切にするんじゃないかと思うと悲しくなります。
自分は後数年で大人になるのだから、わがままばっかり言えないとは分かってはいるのですが、学校のこととか、友達の事とか、前みたいにバカみたいに父と楽しく話をしたいです…
どうすればいいんでしょうか、

No.2828007 19/04/06 12:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧