40代半ばの独身男性です。自慢ではないですが、若い時はそこそこモテたのに未だに行…

回答9 + お礼0  HIT数 953 あ+ あ-

匿名さん
19/04/10 23:12(最終更新日時)

40代半ばの独身男性です。自慢ではないですが、若い時はそこそこモテたのに未だに行き遅れ男です。

理由は、私の母が結婚したい相手として誰を連れて行ってもケチをつけるからです。

・食事前に、口紅をぬぐわなかったし箸の持ち方がヘンだった。

・いい年して手先がキレイすぎる上に、あんな長い爪で凝ったネイルアートをしてるということは、ろくに家事をしていない証拠。

・食べ物の個人的な好き嫌いを遠慮なく未来の義母に言うとは不躾。

・姿勢が悪い。

・髪型が気に入らない。あんな、肩より長い髪を不揃いにカットしているということは、きっと普段から食事中でもいつでも髪を下ろしているんだろう。肩より長い髪なら、極力結い上げていなくては清潔感と気遣いに欠け、感じが良くない。

…と、このような感じです。

最近は、私も年を取ったので同年代の40代女性を連れて行くと「もう子供が望みにくそうだから」とか、バツイチだとそれも文句を言う。20代だと、後半でも「年が離れすぎて話が合わないでしょ。」と言われ、30代でも結局、年齢以外のことでケチをつけられます。

得意料理は揚げ物だという女性には、「あんな身体に悪い料理、むしろ苦手な方が良いのよ。」と言い、揚げ物は油が跳ねるのが怖いしカロリー高いので家ではしませんという女性には「あんな、サッと油で揚げるだけの料理もしない女なんて!」と文句を言う。

妹のみならず、同じく母の異性の子である弟もとうに結婚して、子供がそれぞれ10才ほどになっているのに…。母は、妹のみならず弟の結婚したい相手に対してもあれこれケチをつけて回ることはしませんでした。なのに何故か私だけ…。

父は私が高校生の時に他界し、その時私は母を慰めたと共に新聞配達やバイトをしていくらか金を稼ぎ、時には弟や妹の世話もし、精神的にも金銭的にも母を支えました。だからこそ、母にも、死んだ父にも長子の私を通じた孫を見せて安心させてやりたいのに、母が誰を連れて来ても納得しないのでは話にならず、展開が進みません。

私は母が父にも先立たれて寂しいし老後が不安なのではないかと思い、「もし私が結婚しても、奥さんが良いと言うなら同居する。二世帯住宅を建てても良い。」と言ったのですが、状況は変わりません。

母のハードルを下げる方法はないでしょうか?

No.2830388 19/04/10 20:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧