注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

年中女子の仲間外れ いじわる 言葉も達者になってきた最近、仲間外れが起きて…

回答3 + お礼1  HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/07/10 18:42(最終更新日時)

年中女子の仲間外れ いじわる

言葉も達者になってきた最近、仲間外れが起きてるみたいです。

ある子の言い方がきつくて、娘にだけではなく別の子にもひどい言動を取っているのを何度か目にしたことはありました。
しかし子どもだから思ったことをストレートに出すのかな、と思っていました。

常にいじわるで仲間外れをするというのではなく、大人数になると遊びたい子を独占したくなって、邪魔な人にいじわるしていました。

2ヶ月くらい前からそんな事がよくあったらしいのですが、今日初めてその現場を見て知りました。

その子のママもその場にいて、問いただして謝らせてくれたのですが、その後も意地悪な言動があり、親の目のない幼稚園ではどうなっているのか心配になりました。

よく、子ども同士の喧嘩は子ども同士で解決させると言いますが、こういうこともそっとしておいていいことなのでしょうか?
年中頃良くあることなのでしょうか?
幼稚園内のことは介入しない方がいいのでしょうか?

最近お迎えに行っても一人で遊んでいることがよくあり、ずっと一人で堪えてたのかなと思うと可愛そうになってしまって。

上の男の子の時はそんなことなかったので、どうしていいのかわかりません。

どうしたらいいでしょうか。
どんなアドバイスでもいいので下さい。
よろしくお願いいたします。

No.2878643 19/07/08 17:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧