弟の彼女が家に来た時の話です。双方19歳です。 父、母、弟、私で暮らしてい…

回答4 + お礼4  HIT数 462 あ+ あ-

はんかち( 23 ♀ E7ASCd )
19/08/14 11:52(最終更新日時)

弟の彼女が家に来た時の話です。双方19歳です。

父、母、弟、私で暮らしています。
築50年の団地で全て襖、壁はベニヤです。
普通の声で話すと家中に聞こえる、隣の部屋だと、ひそひそ話でも聞こえます。

間取りは
母の部屋→弟の部屋→玄関
弟の部屋から廊下が伸び
キッチンに繋がります。
左手に私の部屋、奥に父の寝床が有ります。私の部屋と母の部屋の間には押入れが有ります。

3月から、弟の部屋の情事の声が聞こえて凄く複雑な気持ちになるという愚痴を母が私に言ってくるのです。来たら毎回していて、深夜〜早朝に起こる事もあり眠れないそうです。今は夏休みなので週に数回泊まりにきます。

母と弟の言い合いは平行線で、母は部屋側にタンスを移動しました。彼女がくると大きめにテレビをつけたり、2人の前で露骨に嫌な顔をしています。これだけしたら普通わかるやろ。と言う感じです。

確かに家の中が静かだと、キッチンに居ても聞こえますが、、

彼女も察しが悪い子だし、母の言い分は幼稚で、このままでは誤解を生んで誰も得しないと思い
先月、私が弟に「家のルール(音が筒抜けな事含)は他人には分からない。自分が連れてきた客人は、ある程度管理して貰わないと困る。処理出来ないのであれば家族から彼女に告げるしかない」と言うと弟は、それで構わないと言いました。
そのことを母に話し「もし言えないならその時、私を呼んでくれたら声掛けてみる」と言いましたが、続いているらしく母がまた後から私に愚痴を言うので
「予防するかその時言わないと誤解を生む。最悪、相手の親御さんに言ってみたら」とか言いましたが、それは可哀想と言うのです。

もう、解決の余地がありません。
私の方も10年程不眠や体調不良で、現在精神障害で休職中です。余計なストレスが掛かると復職に響くし、負の連鎖だと思います。

良い解決策はありませんか。。知恵を貸してください。

No.2898976 19/08/14 10:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧