正月やお盆、お彼岸など行事がありますよね。 冠婚葬祭も頻繁にあるものではないで…

回答1 + お礼0  HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
19/08/14 23:04(最終更新日時)

正月やお盆、お彼岸など行事がありますよね。
冠婚葬祭も頻繁にあるものではないですがあります。
ですが行事が苦手です。田舎だと付き合いがあり親しくない身内で会ったり。この人、顔はみたことあるけど名前なんだっけ?となる人でも会ったり。
身内でも友達のように親しければいいのですが。
これじゃ若い人は田舎にも来なくなるよ、住むの悩むよと思うほど過干渉だったり。
若い人がいるとどこどこの誰がこの店で買い物してたとか。だから何だよ。買い物くらいするだろと思いますが。お店で見かけたくらいで干渉されたり。
洗濯物こみに庭にいただけでその住人が庭にいるの見つけると散歩してる近所の人が急に庭に入ってきて井戸端会議されたり。
田舎でも生活範囲内に必要な病院やお店があるド田舎ではない地域でもそういうふうに過干渉な人もいます。
都会は都会で大変なとこもありますが。都会って田舎出身の人もたくさん住んでるのに過干渉な人はみたことないなと都会住んでみて思いました。
田舎って過干渉だったりするのでしょうか?

No.2899307 19/08/14 22:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧