注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる

子どもに食べ物などにアレルギーがあるというの多いですよね。アレルギーない人もいま…

回答2 + お礼0  HIT数 153 あ+ あ-

匿名さん
19/09/03 23:41(最終更新日時)

子どもに食べ物などにアレルギーがあるというの多いですよね。アレルギーない人もいますが若い世代の人も食べ物など何かしらのアレルギー持ってたり。
年配の人もアレルギーある人もいますが若い世代よりはアレルギーないという人が多いような気がします。
なのでその食べ物が嫌いなだけじゃない?とあまり理解してなかったり。
アレルギーあると分かりますが、食べたいのに食べれないんですよね。食べる練習すればいいというわけでもなくむしろそんな無謀なことは危険です。子どものころは平気だった食べ物が成人したらアレルギーになり食べれない食べ物になる人もいます。
味や食感を感じる前に症状がでて軽度でもしばらく症状がでてたり重度だと病院に搬送されたりもします。
その食べ物美味しいのに苦手なのもったいないねと言われてもアレルギーのある食べ物は味感じる前に症状がでて体調不良になるから味はどんな味なのかよく分からない人も。
確かに年配の人でアレルギーがでて辛いという人もあまりみない気もするし味は好みじゃないけど症状は何もでないので基本は何でも食べれてる人も多いです。なんでこんなに若い世代ってアレルギーがある人多いのでしょうか?

No.2910803 19/09/03 22:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧