注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

高校一年生の女子です。 私は中学校から吹奏楽部に所属していて、今も続けています…

回答2 + お礼2  HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
19/10/08 17:53(最終更新日時)

高校一年生の女子です。
私は中学校から吹奏楽部に所属していて、今も続けています。
中学校のときは少し強豪の吹奏楽部で、本当に辛いことがたくさんあって、でも3年間ずっと頑張ってきて充実してて、一緒に頑張ってきた部員が大好きだし楽器を吹くことが大好きになりました。だから高校でも吹奏楽を続けようと思ったんですけど、今は部活が楽しいと思えません。みんなやる気がなくて、練習中もスマホをいじっておしゃべりして。練習してないから上手く吹けるわけもなく、吹けないところは全部私に押し付けられます。だったら強豪校にいけばよかったって思われると思うんですけど、部活以外に関してはこの高校が大好きなんです!
今では部活の時間がくるのが嫌になるし、楽器を吹いていても楽しくありません。
中学はあんなに充実してたのに、とどうしても考えてしまって…。中学の頃の仲間に会いたくて仕方なくなります。過去振り返ってても何も変わらないと思うし、小学校から中学校にいくときも戻りたいって思ったりしてたけどすぐに新しい環境に慣れたから今回も大丈夫と思ったんですけど、未だに辛いです。
毎日のように中学の頃の自分達の演奏とか見返して泣いてしまいます。
どうしたら立ち直れるでしょうか。
長文ごめんなさい、回答お願いします。

タグ

No.2930333 19/10/08 03:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧