夫への愛情がなくなってしまったことについて相談です。 現在結婚5年目、第一子2…

回答4 + お礼0  HIT数 509 あ+ あ-

匿名さん
19/11/28 09:17(最終更新日時)

夫への愛情がなくなってしまったことについて相談です。
現在結婚5年目、第一子2歳半、第二子妊娠中です。


きっかけは私が第二子妊娠中でつわりが1番辛かった時期、上の子が咳き込んで吐くタイプの風邪をもらってしまい、私もうつって母子ともに1週間ダウンした時のことです。

あまりにも調子が悪く子どもを病院に連れて行けそうにないと夫にお願いしたところ、仕事を早引きして病院に連れて行ってくれたのですが、夫も仕事が忙しかったらしくそれが不満だったようなのです。

その時は何もなかったのですが、週末になりやっと休みが来て土曜の午前1時間1人の時間が欲しいと私がお願いすると、土日は研修会で発表があるために仕事を忙しくしてきた、忙しくて研修会があるのを私に言うのを忘れていたとのこと。

私は思わず「えー土日もいないの?」と不満を言ったところ、夫は「忙しいのに子どもを病院にも連れて行ったのに不満か、妻なら夫を応援するべきだ」と怒り研修会へ行きました。

確かこの1週間、掃除機をかけられない日があったりお弁当を作れない日もありました。
いつもなら週末の予定も事前に確認していました。辛くても上の子の子育てはありますし毎日晩ご飯は何とか作り、洗濯アイロンがけなど最低限はしました。

夫は土曜は夜になっても家に帰って来ず、心配してメールをしても返信がなく、翌朝「ごめん、気分的に帰れなかった」とメールが。

夫はその日義実家に泊まりに行ったらしく、日曜には義母から「息子がうちに来たわよ。私(義母)はつわりがなかったけどすぐお腹がはって大変だった。でも生まれてからの方が大変でしょう?息子は仕事頑張ってるわよ」と電話が来ました。

この出来事で私の中で何かが切れ、

今までは夫は生涯のパートナーであり何かの時には頼れる人だったのですが、
今は夫は仕事でお金を稼いでくる人、だからケアしてあげないといけない人

になりました。それまでの夫への様々な小さい不満が積もって頑張ってきた糸が切れた感じです。

そもそも、研修会は夫が好きで入っているもので、仕事としては換算されず代休もなければ参加費は払っても給料も出ないです。
それでも仕事のやる気につながるならと月1、2回ある研修も賛成してきましたが、、

今は子育てを機に私は仕事を退職してしまってお金を稼げないから我慢しようと思うことで夫に接することが精神的に楽になりました。

元々、私は資格を持って働いていたので子育てが1段堕落して私がしっかり働けるようになったら離婚かな、、と思い始めています。


日曜に帰ってきた旦那は気まずげに悪かったと言って元に戻りたいと、、

上の子も動揺していたので私はそれに応えて今は元の生活をしていますが夫への気持ちは冷え込むばかりです。

上の子への愛情は変わりませんが、下の子が夫そっくりだったら愛せるだろうか、、という不安も出てきています。
この気持ちは時間が経つと回復するものなのでしょうか?

同じような気持ちをお持ちの方や、喧嘩をしたことのある男性の意見もお聞きしたいです。

こちらに相談していて恐縮ですが、私の相談で私の気持ちを一方的に書いていますが、ただ否定的な意見などは求めていません。

長文を読んでくださりありがとうございます。よろしくお願い致します。

No.2959051 19/11/28 07:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧