注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

持続可能な経済成長って言葉を 耳にしませんか? 言葉通りで、環境破壊とか…

回答2 + お礼3  HIT数 265 あ+ あ-

まる( 46 ♂ ycILCd )
20/02/05 01:03(最終更新日時)

持続可能な経済成長って言葉を
耳にしませんか?

言葉通りで、環境破壊とか
行き過ぎると、人間にも害があるあら
害を最小にして経済も成長させようって
議論です。

最近は北欧の女の子が
トランプ氏に怒りのスピーチを
したのが話題になったかと
思います。

少し前では、ウルグアイの
元大統領も使ってましたね。

2人に共通するのは、
持続可能な経済政策に
否定的な事です。

特に後者の方は、
持続可能な経済成長は、
ゆり豊かな生活をする為なのに
逆に幸せから遠ざかっていると
言っています。

なぜでしょうか?

僕たちは、特に日本人は
一所懸命に働かなければって
強迫観念みたいなのが
ありますよね?

それは、なんでか?

一つに人並みに暮らしたいからが
あると思います。

マイホームを買って、
アイフォンを持って
旅行に行って
エステに行って
などなど。

だけど、ホントに必要でしょうか?

マイホームで例に取ると。

僕は、20代でマイホームを
買いました。

理由があって、結果的に
アパート代よりも
マイホームを買った方が
安くなるから。

だけど、他の人は
だいたいが違うみたい。

例えば、40代で買った人に
聞いたら、アパート代の相場の
2倍近いローンを組んでいました。
もちろんボーナス払いも有り。

そんなんだから働かなきゃ
いけない。

残業したくないって
ヒーヒー言いながら働いてる。

そんな社会の流れだから
僕みたいに残業する必要が
無い人間も働かなきゃいけない。

社会的地位のせいもあるけど、
大きな話をすれば、
日本って国家が、国民に働かせる
政策を取っている。

もっと救いが無いのは、
今の政府が、その政策をする理由が
国民にある事。

そーゆう馬鹿な消費経済を
僕たち国民が求めてしまって
抜け出せないから。

国の借金は、増える一方。
国の借金の利息だけで
兆レベルってのは笑えない。

なんか救いが無い話ですよね。

No.2998420 20/02/04 10:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧