注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

主任の保育がいいのかわかりません。 保育士3年目です。 乳児部(0〜2歳児)…

回答6 + お礼6  HIT数 493 あ+ あ-

匿名さん
20/03/12 18:37(最終更新日時)

主任の保育がいいのかわかりません。
保育士3年目です。
乳児部(0〜2歳児)を担当しています。

主任はいわゆる"優等生"と"自分に懐く子"が好きなようで
長時間寝ない子、親が長時間園に預ける子、言葉で言ってもできない子(2歳)に対して
「本当は登園してはいけないから帰れ」
「嫌い」「もう嫌」などと言います。
この前は
目の前から消えてと言っていました。
子供がいるところで保護者の悪口もいいます。
クラスでできない子がいると他の担任の先生に子供たちがいるところでこの子がいかにできないかということを、延々と話し続けます。

正直聞く方も辛いです。

ただ、子供たちは主任を嫌ったりはしていません。
なので、まだ若手の自分は見えてないものがあって主任の保育が正しいのかと思うこともあるのですが、どうしても子供たちに向かってその様な態度を取ることに疑問を感じてしまいます。


しかし、園長副園長は乳児部に興味がなく現場にも全く顔を出さないため私自身も会う機会がほぼなく相談はできません(いつもとなりの園舎の幼児部にいます)
保育部は実質主任に一任している形です。
保育部は主任以外若手で固められているため相談できる先輩もいません
(幼児部との交流はほぼないため)

でも、私はまだ保育士として3年目。
私が見えていないだけで主任は素晴らしい保育をしていて、意図があってその発言もしているのかもしれません。


もちろん甘やかすだけではだめなことも知っています。でもどうしても、教育ではなくイライラをぶつけている悪口にしか聞こえないのです。
子供たちがかわいそうです。
小さくても私は深層心理にそのような記憶は染みつくのではないかと思います。
子供たちが心配です。

主任の保育は実際どうなのでしょうか。
私は、黙って目を瞑るしかないのでしょうか。
それとも、私が間違っているのでしょうか。

No.3016407 20/03/06 12:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧