注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

体調不良【自律神経失調症?】 ご覧くださりありがとうございます。 現在、…

回答7 + お礼7  HIT数 583 あ+ あ-

匿名さん
20/05/09 08:17(最終更新日時)

体調不良【自律神経失調症?】

ご覧くださりありがとうございます。
現在、29歳の女です。少し、長くなってしまうのですが、現在の状況含め、お話をさせてやってください。

今年に入ってから、疲れやすい、体がだるい、肩が凝るなどの症状がありました。

単に疲れが溜まってるのかな。ぐらいに思っていたのですが、2月に入ってすぐのころ、生理が終わって、1週間後に不正出血がありました。すぐに婦人科へ行き、検査をしましたが、特に異常は見つからず、ホルモンバランスの乱れ?よくあることだから、心配ないということでした。

その際、生理周期のリセットということで低用量ピルを処方され、8日間服用しました。その後、動悸、吐き気、腹痛、ムカつきなどの症状が出始め、生理中また、生理が終わった直後もしんどい状況でした。

一時、そのような状況が納まったのですが、3月に入って一週間後、今度は耳鳴り、耳痛、吐き気、痺れ、動悸などの症状が見られ、仕事も休みを取りました。

また、3月の生理中、生理前後はかなり、しんどいこととなり、4月に入ると今度は、めまい、頭痛に悩むようになりました。
並行して、耳鳴り、痺れ、生理前は吐き気もありました。

現在までに耳鼻科、婦人科、総合内科を受診、血液検査、尿検査、MRIを受けました。
血糖値が高い、尿糖も出ているということで詳しい検査をして、糖尿病疑い?ということで結果を受けました。3ヶ月に1回は受診をしたほうがよいとのことですが、一時的に血糖値が上がり、尿糖が出ていた可能性も高く、今年に入ってからの不調は疲れが溜まっていたとのことで内科医から話を受けました。尿、血糖値以外は顕著なところはありませんでした。

5月に入った現在、耳鳴りと手足の痺れは続いており、ネットなどで調べてみると、今年からの不調は自律神経が大きく関わっているのかと思っています。また、ホルモンバランスもピルを飲んだことにより、更に乱れ、PMS等の症状が出たのかと思っています。
病院ではっきり自律神経失調症とは言われていません。結局のところ、不調の原因は疲れ?分からずじまいです。

耳鳴りに関しては近いうちにもう一度、耳鼻科を受診します。痺れは整形外科に行こうかどうか悩んでいます。

原因が分からないということで、痺れや耳鳴りなどの症状を経験された方居られますか。これは自律神経に関する症状のひとつでしょうか。。このような身体の不調を経験された方、居られますか。

No.3054958 20/05/06 21:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧