注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

社会人2年目の23歳の娘が来月から一人暮らしをします。以前からの念願の一人暮らし…

回答6 + お礼5  HIT数 435 あ+ あ-

匿名さん
20/07/19 13:39(最終更新日時)

社会人2年目の23歳の娘が来月から一人暮らしをします。以前からの念願の一人暮らしです。
家賃もそこそこの交通の便のよい新築のマンションです。私からすると贅沢だな…と感じなくもありません。
もちろん家電用品から日用品など1から揃えなくてはなりません。娘は当然計画を立てて、自分の予算内で購入するつもりでいるのに、旦那がオーブンレンジ、洗濯機、その他もろもろを娘の前で買ってやれオーラを出します。
私も何かは買ってやるつもりでおりましたが。少し感覚、価値観が違いました。
娘も親に買ってもらうなんてそんなつもりはさらさらないと思います。
私は、とりあえず生活用品は自分で予算を立てて計画して購入し、あと生活していく上で様子を見ながらできる範囲で何か送ったり援助したりするつもりでした。
はじめからあれもこれもと親が買ってやるやり方は、私はどうも乗る気がしなくて。
娘がどのように成長して、また計画を立ててどのように生活をするか見守る楽しみ?もあるのに。

娘には携帯代も数万円貸しており、まだ全額返済してなくて、そのようなこともあり旦那のように、親がほいほいと家電用品などを買ってやる気持ちにならなくて…

父親と母親ってこれほど考え方がちがうものですね。

タグ

No.3104298 20/07/19 09:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧