注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

私の親は私が中2の時に離婚してその一年後に再婚しました。そして3年がたった今、ま…

回答3 + お礼0  HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
20/07/27 02:10(最終更新日時)

私の親は私が中2の時に離婚してその一年後に再婚しました。そして3年がたった今、また離婚しようとしています。最初の離婚は父がサラリーマンをやめて自営業を始めたのですが、ほとんど赤字で、父もお酒とタバコとパチンコ漬けの日々になってしまって、離婚するしかなかったという状況でした。小学校5年生の頃から母から父についての相談を受けていて、それなりに状況は把握していたので、悲しかったけど、理解は出来ました。ですが今回の離婚は本当にするべきなのか私にはよく分かりません。1年間母は1人で私たちを育ててくれていましたが、全然楽しそうじゃなくて、でも今の人と結婚してから、すごく幸せそうだったのでこれでよかったのかなと受け入れました。しかしここ1年くらい、その人の母に対する態度が冷たくて母はずっと悩んでいました。そして今回決定的になったのは、その人の子供を親権の問題で連れてこないと行けなくなった時、母が最初拒否してしまったことです。その理由は、私と弟は私学の学校に通っており、私は予備校に通っているので金銭的にとても難しかったからです。またその人が、1年前から家事をほとんどしなくなり、連れてくる子供のことについても「なんとかなるでしょ」と、とても楽観視していたので、その子を育てるにはまだ環境が整っていなかったからなのです。しかしその人は母に子供を受け入れて貰えなかったことを根に持ってさらに母に対する態度が酷くなりました。結局母が折れて受け入れるから一緒に子供について考えようと言いますが、それでもやっぱり真剣に考えてくれません。家事もしない、自分の子供のこともちゃんと考えない、母に対しての態度も酷い、、そんな状況で母はまた離婚を考えるようになりました。初め離婚の話が出た時は私は、もう少し考えてみて、ちゃんと話し合ったらあの人は変わるかもしれないよ、と言って離婚に反対しました。私が大学に行ったあと母の面倒を見る人がいなくなるからです。しかし、家族で話し合っても、向こうの親と話し合っても、その次の日の1日家事を頑張ったと思ったら、すぐ元に戻るんです。最近はほとんど口も聞かず家事もせず、ストレスが溜まっているのか、私と母がいない間に中2の弟に大きな声で怒鳴ったりと八つ当たりをしていました。そして実家に帰ってしまいました。これを見て私はこの人はもう変わらないだろうと思い母に離婚を進めてしまいました。それで決心が着いたのか、すぐにあなたと離婚しますという内容のメールをその人に送ってしまったんです。これで一件落着かと思ったら、その日の母はすごく辛そうで、決心したはずなのに、なぜか心配になると泣いていました。母は私が離婚しないでと言ったら我慢してくれるし、離婚してと言ったら決心を固めたりと、私のせいで母を振り回しているような気がして、ほんとにどうしたらいいかわからないです。それに3年一緒にいて確かに楽しい時期もあったので、どうしてもその人に同情してしまって、どうするべきか本当に分からなくなりました。長文で分かりにくくてすみません。私はとにかく母に辛い思いをさせたくないんです。母は20歳で結婚して収入もかなり高く、友人もあえて作らず暇があれば家族に尽くしてくれて、本当に尊敬してます。少しでも視野を変えて見れるだけでいいので、ご意見、よろしくお願いします。

No.3109777 20/07/27 00:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧