注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

表情から感情を読み取ってしまい仕事がつらいです。 派遣で、先輩と2人で事務…

回答3 + お礼3  HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん1( ♀ DhMSCd )
20/09/23 21:02(最終更新日時)

表情から感情を読み取ってしまい仕事がつらいです。

派遣で、先輩と2人で事務仕事を切り盛りしてる状態なのですが、先輩の定時は私より30分早いのに、いつも私より遅くまで居ます。

先輩と仕事のすみわけはされておらず、先輩と同じくらいの量をやった気がする日でも、私はちょこちょこ手があいてしまうので定時には帰っています。
それだけ、先輩は細かいところに気づいているのかもしれません。

本題に戻りますが、幼い頃から、母のたてる音や顔で機嫌が分かり、それが怖くて部屋に閉じ籠るタイプの子供だったのですが、

それが30代になった今も仕事で出てしまい、定時で帰る日々でもぐったりしています。

特に今日はタイミングの問題で先輩が多くの案件をこなしていたせいか、帰る時の一瞬の表情に「なんでやってくれなかったんだろう」という感情を感じてしまいました。
帰りの電車でずっとそれが気になりました。
いつも温厚で奥ゆかしい先輩ですが、嫌われたかもしれないな、と。

様々な職場で勤めましたが、コールセンターと事務処理を兼ねた職場では、電話が鳴るとチームメンバーが心のなかで「出てよ」と言っている気がして、

月800件のメールに対応する専任業務を抱えているにも関わらず、電話に出続けて、事務処理も皆に嫌われないように数をこなし、専任業務が後回しになって毎日残業をしていました。

私には、会社で働く仕事は向かないのでしょうか。
8年会社勤めしましたが、どの仕事も、そういう事で苦しくなって、辞めてしまいます。

隣に人が座る環境というだけで気を張ってしまったり、

座席表を見て知らない人に話しかけに行くのが酷く苦痛だったり、

フロアで顔を覚えて郵便を配達してあげて、という仕事はもっと無理でしたし、

バタバタしているところでは注意散漫になるし、人に見られているとタイピングする手が震えます。

自分にはなにも出来ない気がして、どうして他の人のように社会人生活を乗り越えていけないのか、とても苦しい思いをしています。

同じような人はいるのでしょうか。
どんな仕事なら、楽に働けつつ、一人暮らし出来るくらい稼げるのでしょうか。

No.3148838 20/09/23 20:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧