注目の話題
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる

役職について1年目です。 部下への指導で悩んでます。 その部下(Aさん)は感…

回答4 + お礼0  HIT数 1340 あ+ あ-

匿名さん
21/01/30 10:17(最終更新日時)

役職について1年目です。
部下への指導で悩んでます。
その部下(Aさん)は感情の起伏が激しく、モロに機嫌を出す方です。精神的に不安定な方で正直扱いが難しい方です。
不機嫌になれば話かけ辛く、1人でプンスカ仕事をし始めます。
そのせいで他のスタッフ何人からも仕事に来たくない、その方がいれば仕事しずらいと言う相談を受けました。

Aさんには事実を伝え、それについてどう思ってるか聞きました。
本人もダメな事だと思ってるし、他のスタッフに気を使わせてしまっていることも気づいているとの事でした。でも自分でもどうしていいか分からないと言われたので、気づいているなら気をつけるよう意識して仕事をして欲しいと伝えました。
Aさんから言われて良かった、これからも何かあったら注意して欲しいと言われその場は終わりました。
その2日後に私から話しかけると目も合わせず、素っ気ない態度を取られてしまっています。
その場でその態度だよと注意出来れば良かったんですが心が折れてしまいその場で注意できず。
また近いうち話をしようと思っていますが精神的に不安定な方への指導方法はどうしたらいいのでしょうか。
最近そのことばかり考えてしまい疲れてしまっています。

タグ

No.3226028 21/01/30 03:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧