注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

一緒に住んでいる祖父母は90近いです。 耳が遠いので補聴器を付けるように言って…

回答2 + お礼2  HIT数 409 あ+ あ-

ようか( 28 ♀ VWoTCd )
21/03/17 20:06(最終更新日時)

一緒に住んでいる祖父母は90近いです。
耳が遠いので補聴器を付けるように言っているのですが、あと何年も生きるわけじゃないんだからそんな高いものいらないと二人とも頑なに付ける気はないようです。
私たちが買うからと言ってもいらないと言います。
祖父の耳が遠いのは祖母もわかっているので祖父には補聴器を付けるように言っています…
ですが、祖母は自分は聞こえていると言い切っています…(全然聞こえていないのに)

二人とも耳が遠いのは確実で、窓を閉めていてもテレビの音が外まで聞こえていたり携帯電話の音量も一番高くしているのに、もっと大きくならないのかと言われたり私と両親が話していると「小さい声でこそこそ喋ってるんじゃない。そんなに聞かれたくないことを喋っているのか」と言ってきたりします。
普通の声で喋りかけると二人には聞こえないので祖父母と話すときは大きい声で話さなければいけないのでとても疲れます。
また、二人とも耳が遠いので二人の声が大きすぎて、外出時は周りの人に聞こえていて恥ずかしいです。

何年も前からこのような状況なので、祖父母とは会話が減っています。

補聴器を付けたほうが二人にとっても良いと思うんですが…
嫌だと言っているので付けさせることは諦めたほうが良いのでしょうか?

No.3254975 21/03/17 11:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧