注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

無責任だということを大前提で相談させていただきます。 ペット禁止のアパート…

回答3 + お礼0  HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん( fu1TCd )
21/04/07 07:35(最終更新日時)

無責任だということを大前提で相談させていただきます。

ペット禁止のアパートに住んでいますが、半年前旦那が小動物を買って帰ってきました。バレないだろうという安易な考えでした。私としては子供のことで精一杯ですし、まず自身動物を飼った経験がなく動物の気持ちを考えすぎてしまうのでペットの飼育は不向きであると思い、旦那には私は一切関与しない事を条件に飼うことを承諾してしまいました。

夜行性で日によっては明け方に鳴きます。さほど大きな声ではないですが静まり返った時間帯には響くと思います。習性なのか、寂しくてなのかわかりませんが鳴けば周りに迷惑がかかるのではないかとか、バレてしまうのではないかと毎回ビクビクしてます。
鳴き声に気づいて起きるのは毎回私です。
旦那は爆睡なので、起こして鳴き止ませてほしいとお願いするときもあります。
ペットの世話を難しく考えている私ですが、旦那を見ていると都合のいい時にだけ構うような感じなのでそれを見てまた本当に飼いたくて買ったのかなと疑問に思うときも。

結構ストレスがたまってたのですが、旦那が夜勤に行くことになりそれがまた自身の仕事復帰のタイミングと重なるので今世話をしている時間帯に旦那がいなくなります。

すると、私が世話をしなくてはならなくなりますが子供と自分のことで精一杯なのは目に見えてます。
こうなるであろうと予測できてたはずなのに、承諾した自分が情けないです。

旦那と話し合いましたが、予測や想像することが苦手な人でその時にならないとわからない、なんとかなるでしょうという考えで手放す気は全くないみたいです。

私も承諾した以上、自分からどこかへやれとは言えず忙しくなる前に対策を打とうにも旦那と話が噛み合わないので打てません。

無責任な話で気分を害した方がいらっしゃったら申し訳ないです。

No.3267408 21/04/07 00:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧