注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

できれば緊急でアドバイス貰えたら嬉しいです 祖母の家で父、自分の2人で暮らして…

回答6 + お礼6  HIT数 489 あ+ あ-

匿名さん
21/04/13 17:54(最終更新日時)

できれば緊急でアドバイス貰えたら嬉しいです
祖母の家で父、自分の2人で暮らしている34歳男ニートです
12日前に自分にとってはショックなことがあり、このままでは自分は自滅してしまう、どうにかして仕事につこうと考えなおし現在求職中です
本来ならもっと早くに行動すべきなのですがズルズル先伸ばしになり今にいたります
つい今さっき久しぶりの履歴書作成が終わり明日面接予約の電話をする予定です
面接1つ目はコンビニの夜間バイトです
(夜の10時から朝の6時までで時給1048円、研修期間は少し下がります)
ニートをやる前に約10年ほど介護施設(特別養護老人ホーム)で働いていたのでコミュニケーション力も人並みにはあると思います(普段から家族以外の人とも普通にしゃべったりしています)し介護以外の業務(掃除や簡単な書類作成など)もこなしていたのでコンビニのような多種多様な業務がある接客業ならやれるのではと思い応募する予定です
本来なら介護関係の仕事にすべきだと思われてるはずです
自分1人だけならおそらくそちらにしてると思いますが仮に今介護施設で働き初めてコロナに感染でもしたら(コロナが無くても介護施設は他業種に比べてインフルエンザなどの病気が蔓延しやすいです)家のことに支障が出て非常にまずいことになってしまいます(洗濯、掃除など家事全般を自分がやっています)
約4年仕事についていませんでしたが
その期間遊び呆けていたわけではなく
介護の資格(初任者研修)をとったり、
祖母の介護、介助、家事(7割から全般)をしていました
以上のことを面接の際に担当の方へ話したら印象悪くなるでしょうか?
ある程度ぼかしたりした方が良いのでしょうか?

No.3271417 21/04/13 15:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧