息子が小1の時に友達とあまり関わろうとしない、1人で居る時があると担任の先生に言…

回答4 + お礼0  HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
21/05/26 12:28(最終更新日時)

息子が小1の時に友達とあまり関わろうとしない、1人で居る時があると担任の先生に言われ、このまま仲のいい友達が出来なかったら可哀想と小1の終わりから放課後に週1で他校の通級教室に通っています。(本人は1人を気にしていませんでした。)そこでは他校の子達とコミュニケーションを学んでいます。

メンバーは発達障害の子がほとんどです。知らない子ばかりなので人見知りなせいか、息子は一回は授業を受けましたが、それ以降は教室に入れず廊下でモジモジして時間が過ぎます。

一方学校では2年生になり、学校の友達に慣れ土日や放課後は毎日のようにクラスの子や違うクラスの子も含めてたくさんの友達と遊びに行ったり家に呼んで遊んでいます。遊びに行った後も違う友達が家に息子を誘いに来たり楽しそうに学校にも行くし友人
関係は順調なようです。
確かに人見知りで通級で廊下で過ごしたり少し変わっているのかもしれません。。
このまま通級の教室に入れるように通うべきでしょうか?
学校の友達とは遊べているので今は行かず様子見で良いでしょうか?1年の時の担任の先生が通級をとても薦めてきていたので迷っています。

No.3298958 21/05/26 09:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧