22歳社会人です。 私は家族が大好きで、周りからも家族仲良いねと小さい頃から言…

回答10 + お礼0  HIT数 519 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/05/28 11:29(最終更新日時)

22歳社会人です。
私は家族が大好きで、周りからも家族仲良いねと小さい頃から言われていました。
しかし、そんな中二つ下の妹が高校2年生の時に妊娠して子供を産みました。相手は既に別れていたため、結婚はしていません。
私の様々な事に対する我慢や息苦しさはそこから始まりました。
高校を中退しバイト生活になった妹、私たちが休みの土日もバイトに通信の学校。そんな訳で、日中は家族で子守りをしていました。
それは思っている以上に簡単なことではなく、自分の時間もなくなり、友達と遊ぶ予定も立てるのにも、妹の予定を確認してから、等
20歳という歳で、急に自由を奪われて休みの日なのにこんなに休みの日が嫌だと思ったことはありませんでした。
家族だから助け合うのが当たり前と言われればその通りだし、そう思いたいのにどうしても「なんで私が」「自分の子じゃないのに」って思ってしまう自分にも腹が立って病んでしまいます。
最近では、新しい相手が見つかったみたいで、同居したい結婚したいばかり。
そんなことを聞くと、よく私たちの前でそんな軽々しく言えるなってまた腹が立って、、
最近は休みの日は、毎日その相手と3人で出かけたと思えば、昼過ぎや夕方になれば子供見とってと置いて2人で出かける。子供が寝たあと、夜遅くに出ることもある。
そういう行動をみると、本当に腹が立って、今まで仲良し姉妹でみんなに羨ましがられてたのに、私から妹を避けるようになりました。
心配してくれる友達もいるけど、自分がこんな最低な人間だと思われたくなくて、誰にも言えず溜め込んで、、でも、アドバイスがほしいとかでもなく、ただ誰かに聞いて欲しかった。
そんな思いからこの掲示板に私の思いを書かせてもらいました。
私は毎日の何気ない生活が急に変わって、そこから一気に我慢することが増えて心に余裕がなくなってしまいました。
自分の行動には責任を持たなければいけないと、自分の行動で周りの人生も変えてしまうことを改めて痛感しました。
話せただけでも少しスッキリしました。
ありがとうございます。

タグ

No.3300023 21/05/27 23:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧