注目の話題
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは

最近、自分がどうしたいのか分からず、将来についても漠然とした不安に襲われています…

回答4 + お礼4  HIT数 345 あ+ あ-

匿名さん
21/06/04 15:45(最終更新日時)

 最近、自分がどうしたいのか分からず、将来についても漠然とした不安に襲われています。私は来年、心理系の大学院の入学試験を受ける予定です。しかし、落ちたらどうしよう…と最近はそればかり考えてしまいます。父親からは職場先にいる心理士さんの話ばかりされ、なかなかプレッシャーです。
 それから今になって子どもの頃に受けた虐待の仕打ちについてよく思い出すようになりました。父親からは暴言を吐かれたり母親や姉への暴力を見せつけられました。小学生だった姉の顔を踏みつけるように蹴っている光景が鮮明に浮かびます。そしてそれを「やめてあげて」という母親は口だけで身を呈して止めようとしない不気味な光景…。自ら話をしようとしなかった私は父親の逆鱗に触れることは滅多になかったので、実際に暴力を受けたことはないと思います。私はどちらかというと、大人しく感情の起伏もあまりないような子どもでした。ただ怒った父親が夢にまで出てくる時が度々あって…。
 最近は死にたいのか、生きたいのかすら分かりません。どっち付かずという感じです。頭の中がふわふわとして「死んでラクになるのだろうか」と考えたり、ただ気付いたらぼーっと空想にふけっていることが多くなりました。講義中にもぼーっとすることが増えてきて悩んでいます。でも、死んでいないのなら生きたいということなのだろうか、とも思います。

 過呼吸になったりとこれはヤバいなと思った時があり、数週間前に母親に悩んでいることを少し話してみました。「ちょっとしんどいの」と。しかし「心理士がそんなこと言うと思うのか」と否定されてしまいました。こんなに心が弱い私は心理士に向いていないのかもしれません…。
 この悩みをうちあけると、早急に家を出るべきだと周りからは言われます。心理系の仕事に就くのは大卒だけじゃ難しいでしょうか…。やはり院を出てた方が資格も豊富だし、院まで頑張った方がいいでしょうか。今のまま院試と就活どっちに専念すべきか迷っているような、生半可な気持ちじゃ、どちらも上手くいかない気がしています…。

No.3304726 21/06/04 13:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧