注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

親に扶養しろと言われています。 社会人3年目で仕送りは月十万以上していて、給料…

回答5 + お礼2  HIT数 834 あ+ あ-

匿名さん
21/06/21 14:23(最終更新日時)

親に扶養しろと言われています。
社会人3年目で仕送りは月十万以上していて、給料の3分の1以上を送金しています。奨学金の返済もありますが、それで何とか生活はできています。
両親が離婚予定(別居中)であり、それで扶養にいれるよう言われています。別居の申請はハードルが高く、扶養できるかは申請しても分からないと伝えると、扶養したくないのかと逆上されます。別居のハードルが高いなら、同居すればいいじゃないかと言ってきます。
正直、奨学金を学生時代に両親が使い込んでいたこともあってそんなに好きではありませんし、精神的に追い込まれた過去もあります。扶養はいいですが、借上社宅で同居もしたくないし、転勤がよくある職なので、親がいることで会社側から扱いづらいと思われて、出世に影響するのも嫌です。
今後に影響するのが嫌だと伝えると、責任取れるわけでもないのに、会社はいくらでもあるから、別に今の会社にこだわらなくてもいいと、勝手にやめれば、転職すればいいと言ってくる始末です。
申請通らなければ、親はずっと無職なので、国保に申請するしかないと思ってるんですけど、自分は親不孝でしょうか?
他に何かいい方法あれば、教えて頂きたいです。

No.3311197 21/06/14 12:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧