注目の話題
夫の姉から部屋に飾ってある猫の絵を見せないでほしいと言われました。わたしは趣味で絵を描くのですが、夫の家の猫をよくモデルにしていました。その猫が数年前に亡くなり
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

感情を殺してうまく上司と付き合うコツを教えてください。 上司に、親が死…

回答5 + お礼5  HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん
21/06/24 22:00(最終更新日時)

感情を殺してうまく上司と付き合うコツを教えてください。


上司に、親が死んで葬式に出るために3日休んだことを散々いじられました。
会社は忌引き休暇を認めていて、ほかの人も祖母や配偶者の祖父が亡くなったなどと言って2、3日休むのは普通です。


この件は上司の独断で私に面談を繰り返しいじっているだけです。「親が死ぬとかねぇ、ドゥフフフw」と何度も言われているうち何かが切れて頭が真っ白になりました。

上司は強い男尊女卑の人で、私はこれまでも高齢女性ということで理不尽な扱いを受けてきましたが、異動までの間と思い、耐えてきました。昇進試験を辞退しろと面談を重ねたり、ここに書けないようなこともたくさんしてきました、彼は、年の言った女性は辞めさせるのが正義だと思っているようです。

それでも自分は大黒柱なので、やめられないと思い(親のこともありましたし)耐えて仕事をしてきました。

ただ、親の死をいじられて以来、どうしても面談になると、上司に対して反抗的な態度が出るようになってしまいました。

私の態度を見て、上司が面談を何度も入れるようになり、仕事に支障が出ています。
なんとか、自分の感情を殺して、上司にいじられても普通に対応できるように戻りたいです。

No.3313826 21/06/18 09:49(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧