注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

お小遣いの範囲ってどこまでですか? 共働きで私は産休中です。 旦那はお小遣い…

回答5 + お礼5  HIT数 711 あ+ あ-

匿名さん
21/07/08 05:46(最終更新日時)

お小遣いの範囲ってどこまでですか?
共働きで私は産休中です。
旦那はお小遣い3万で私は2万ですが
1万もつかいません。
このご時世なのでと言うのもありますが、遊びに行くことがすっかり減ったので携帯代と自分へのご褒美代くらいにしか使いません。
もし遊びに行っても足りると思います。
服や化粧品は長いこと買ってません。
スキンケアは旦那も使うので安いものを共有しています。
美容室や歯医者など自分にかかる費用はお小遣いから出しています。


それで旦那なのですが、
酒もタバコもしません。お昼は省きます。
飲みには行きませんが、月に一回友達と遊びに行ってます。
趣味が多く、1人で銭湯に行ったり、漫画を含む本や有料で映画を買って見ているみたいです。
携帯代と美容室代も含みます。
それで毎月決まった額も貯金しているみたいです。それで3万だったら十分じゃないですか?

ただその場合、服を買いたいと言われた場合家計からですか?
仕事が私服なのでたしかに服は毎回同じで少しクタクタ感はあるのですが、
仕事場では制服に着替えます。
しかもその服は私服としても使うわけです。
それはお小遣いで払ってもらうべきでは?と考えているのですが。

また靴も欲しいというので、通勤用の靴ならいいと言って買ったのに、普段でも使っています。
それくらい払ってあげなよと思われると思いますが、
個人的にはお小遣いはかなり多めだと思います。
それはこう言った細かいお金もろもろをお小遣いでまかなってもらう計算だったので。。。

服は貯金がないから買えないと言うのですが、
毎回あればあるだけ使うからだと思うんです。
服が買いたければ、本や銭湯を我慢するなりして貯めて買って欲しいのです。

というのも、厳しいというよりかは
家計が管理しずらいので
細かい出費があると使いすぎてしまうからです。
他にも仕事用の時計(安くていいもの)
や仕事の鞄なども欲しいみたいで、
どうしてもならそういうのは誕生日とかクリスマスとかのプレゼントにしてはどうかと提案しているところです。

子供じゃないんだから買ってあげないといけませんかね?
ただ本当に子供なので止めないと、あれもこれも欲しいというんです。


またお小遣いで買ったら高い服でも文句いいませんが
家計から買ったものは文句言ってしまいそうで。

もちろん旦那さんが稼いだお金ということはわかっています。
ただお金を貯めたいと言う意向は旦那さんも同じなので、ある程度理解してくれるはずですが、
どこまでが仕方ない範囲なのかなと思いまして。

私服、靴などはどうされてますか?
また細かいですが、靴下や下着などは流石に家計から出してあげた方がいいですよね?
私は今のところ全てお小遣いから出していますが。

No.3323418 21/07/02 23:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧