注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

頭のいい子に育てるために親としての何かしらの努力って、だいたいしているものですか…

回答15 + お礼4  HIT数 573 あ+ あ-

匿名さん
21/07/11 22:40(最終更新日時)

頭のいい子に育てるために親としての何かしらの努力って、だいたいしているものですか?
(努力の方向性や成果はさておきです)

私は親が教育関係の仕事だったので勉強しろ、親の面目を潰すなと言われ、勉強の途中で息抜きに絵を描いて見つかったら嫌味を言われ、私より勉強ができる妹を褒めて私は比べられました。そんな私の頭は県内の中で一番の進学校には行きましたが、勉強が嫌いで将来の夢も思いつかず、目標がないので大学も決められず、結局最終学歴は高くありません。

そんな私も親になり、子供には勉強勉強言わないでのびのび育って欲しい反面、学生時代に受けた「頭が良い事は良き、勉強できないのは悪」という教えが根付いてしまっているのか、子供には勉強できるタイプであって欲しいと思うようになってしまっていました。まだ子供は小さいのでただの願望であり、強要はしていません。

そんな中で、最近往年の友達が自分の子にDHA配合のおやつばかり選んだり、「東大に行った子の○割はこれをやっていたんだって」と東大合格者を引き合いに出したり、うちの子は同世代と話が合わなくて、年上の好きなものばかり好きなのよと言って同世代より頭1つ抜けてるアピールをしてきたり、医者してる友達と会うと学生時代何をしていたか、何を習っていたのか、どう過ごしたのか質問責めにしたり、多分自分の子を頭のいい子に育てたいのであろう事が言葉や子供に与えるもののはしばしから感じます。多分こんなふうに周りも頭がいいことに執着がある性格の人間が多い環境だからこんな考え方なのでしょうが、子供の頭を良くしたいのは親として普通なのでしょうか?

No.3326863 21/07/08 02:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧