注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

職場の女性社員達に嫌われています。転職して2年が経ちました。 学生時代も前職で…

回答2 + お礼0  HIT数 412 あ+ あ-

匿名さん
21/07/26 00:24(最終更新日時)

職場の女性社員達に嫌われています。転職して2年が経ちました。
学生時代も前職でもハブられたり、いじめられたり、浮いた事がありませんでした。

今の職場は昼休み事務員はみんなで同じ部屋でランチを食べるのが決まっています。しかし派閥というか仲良しグループができあがってるので実際は同じ部屋で3つくらいのグループができています。

入社した時は直属の先輩A、Bとよく話していました。先輩Aが辞めて今まで別のグループだった人が1人移動してきました。
しかし先輩Bと移動してきた人が仕事のやり方でバトルする事が多くて私は間に挟まれて、最終的に先輩Bから仕事を振られるのでBと仲良くしていた自覚もあります。(移動してきた子はBより後輩だし、私の班のリーダー職の人がBだったからです)
しかしBが結婚と同時に退社して、移動してきた人と私だけになりました。欠員も埋めないという方針です。

ランチは移動してきた人の元いた班の人達4人と食べていますが、プライベートで私以外と遊んでいたり、その時の話をして盛り上がったり、正直一緒にいるのが苦痛です。移動してきた子は表面上仲良く振る舞ってくれますが陰で私の悪口を言っていると聞いた事もあります。

それなら他の人と食べれば?と思われるかもしれませんが一切関わりがなく、たまに苦しくて1人で食べてくるといいますが近くに公園もなく、外食ばかりではお金が持ちません。

同じ部屋にいて1人で食べる勇気もないし、道路で食べる勇気もありません。
外食も会社の側にある店は限られていて職場の営業の方に会って1人で食べてるのを見られると苦しいです。

仕事だから人と仲良くする場ではない、割り切れと思っても息抜きのはずの昼食の時間が苦痛すぎます。
この苦痛をどう切り抜けたらいいでしょうか?

No.3338666 21/07/25 23:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧