注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

1歳の子どもがいる会社員です。 一年と少し産休育休を取得して、今年度復職しまし…

回答2 + お礼1  HIT数 366 あ+ あ-

会社員さん
21/08/16 18:34(最終更新日時)

1歳の子どもがいる会社員です。
一年と少し産休育休を取得して、今年度復職しました。
原則休みに入る前の部署での復帰のはずですが、人員調整のため未経験の部署に復職と同時に異動となりました。
知識がないのに前任の方の応用的な仕事をそのまま引き継ぐこととなり、調べるのに時間がかかり、進め方もいまいち分からない中、他部署からは早くやれとせっつかれとてもつらいです。
時短勤務の申請はしているのですが、在宅フル勤務にしても仕事が終わらず、そこに子どもの体調不良でお休みをしたりで全く思い通りに進みません。
このままじゃこの業務自体の完遂が危ういと思い、部長に「この業務のリーダーを、一緒に担当している直属の上司に変更してほしい。そしてこの業務に時間を取られて、他のやるべき業務が全く手をつけられていない」と相談しました。
部長からは「リーダー変更は直属の上司に直接話して。相談があるということは伝えておく。他の業務は急ぎではないので今の業務を優先してやって」との返答でした。
直属の上司に相談すると「遅れているわけではないからそのまま続けて。進捗確認はこれまでより頻繁にやってアドバイスするから」との返答で、結局ほぼ状況は変わらずです。
私は要領はよくないですが、その分残業して努力と根性でなんとか人並みレベルに食らいついていました。
時間がかけられない今、かなり勇気を出して相談をしたのですが状況変わらずで絶望しています。
子どもが寝たあとなどに仕事をしている方もいるし、私もそうするべきなのかもしれませんが、自分のキャパ的にそれをやったら早々に潰れるのが目に見えています。
夫に相談したら、直接話してダメなら第三者窓口に相談するか、転職するしかないんじゃない?と言われましたが、前者はともかく、1歳の子どもがいての転職はかなり厳しいだろうな…とそこまで踏み出せません。が、選択肢の一つだとは思っています。
土日も、月曜のことを考えると憂鬱です。まずどうしたらよいでしょうか。

No.3350645 21/08/12 23:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧