注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

現在保育士として保育園で働いており、3〜5歳児の異年齢幼児クラスを担任2人で見て…

回答1 + お礼1  HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
21/08/28 23:17(最終更新日時)

現在保育士として保育園で働いており、3〜5歳児の異年齢幼児クラスを担任2人で見ています。しかしクラスの中に毎日部屋を走り回り、友だちの使っている玩具を奪ったり壊したりし、何もしていない子に襲いかかって玩具で殴ったり噛んだり引っ掻いたりしている子がいます。精神的に不安定になっているようなので本当はその子についていてあげたいのですが、幼児クラスということもあり一人で保育をしなければならない時間もかなり多いです。なるべくその子の近くにいるようにはしているのですが保護者対応や他の子のトラブルの仲介をしていて少し離れた隙に暴れ出してしまい、怪我をする子が多く出ています。お昼寝も全くしない子なので、午睡中にも側を離れられず他の仕事ができない状態です。その子や周りの子のためにも一対一で関わり情緒が安定するようにしてあげたいのですが、そのことを何度園長に話しても全くフォローには入ってもらえない状態です。担任2人とも余裕がなく精神的にかなり疲れてしまっています。このような状態でこの子に対して一体どのように関わっていけばよいでしょうか?

No.3361822 21/08/28 22:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧