注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

私が狭量なのか?? 妻が上司の弁当を作っていることが非常に不愉快でなりません…

回答11 + お礼0  HIT数 665 あ+ あ-

匿名さん
21/08/30 13:21(最終更新日時)

私が狭量なのか??
妻が上司の弁当を作っていることが非常に不愉快でなりません。

30代夫婦です。自慢じみて恐縮ですが、私は同世代では稼ぐ方です。
実家も裕福、子供も1人(小学生)のみ。 経済的には余裕シャクシャク、妻に働きに出てもらう必要はありません。

結婚後家事育児に専念してくれていた妻は、子供が小学受験を終えると「仕事をしたい」と言い出しました。「暇なら習い事なりボランティアなりをすれば?」と私は反対意見を出し、2年近く攻防が続きました。

この春、妻から「ママ友の知己のオフィスで週に3回、10時から16時まで働くことにした」とパートの契約をした後で報告をされました。子供が病気や学校行事の時などには休ませてもらえる、一人っ子で私立に通っているが学童保育を利用させてもらうjことによって近所の子供たちとの交流もできる、、とメリットを力説され、私も了承しました。

オフィスは電車1駅の場所にあります。所長他、ある資格保有者が3人、事務職員の女性が妻を含めて3人の小規模な職場です。50歳前の所長なる人物がヤモメで、高校生男子1人とオフィスの徒歩圏内に暮らしているそうです。。自宅の掃除や洗濯は週に2、3度の家事代行サービスを頼み、食事関係は父子で何とかしていると聞きました。

問題は昼食です。このオフィスでは女性職員が当番制で所長と高校生の息子の弁当を作る妙な慣習があるんです。妻も週に1、2度、2つのデカ弁を嬉々として作り、1つは高校生が登校する前の時間に自転車(雨の日は車)で届けます。弁当1食千円、つまり2人分で2千円の手当(材料費込)が出ています。

私は営業職で会食が多く、普段弁当は持って行きませんが、小学生の子供には弁当を作るので「ついで」だと妻は言います。しかし、小学低学年の弁当と大人の男の弁当では、量も内容も大違いです。1食千円もかけるのなら豪華な弁当が買えるはず(住まいは都心)、、女性職員に作らせる意味が分かりません。妻と違い他の女性は本当に簡単な内容で、、手当はほとんど丸儲けらしいです。

絶対に会食のない日には私もたまに弁当を作ってもらうことがありますが、妻の手作り弁当は非常に美味いです。これを私以上に頻繁に50近いオヤジと高校生のガキが食べている、、大変に不愉快です。公私混同、パワハラの類に近いものも感じますが、妻は料理好きで「美味しかった」と褒められるのが単純に嬉しいらしく、弁当当番の日は張り切って早起き、、子供の弁当の「ついで」ならそこまで手をかけてやる必要もないのでは?気に入りません。

私が狭量なのか?上司が図々しいのか?どう思いますか?

No.3362102 21/08/29 09:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧