注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

ネガティブすぎる後輩について質問です。今年の4月から新しく正社員として入ってきた…

回答3 + お礼2  HIT数 330 あ+ あ-

匿名さん
21/09/01 20:58(最終更新日時)

ネガティブすぎる後輩について質問です。今年の4月から新しく正社員として入ってきた子がいます。その子は見た目も可愛いくて、典型的な女の子!という感じの子です。明るいし、時々小さなミスはするけど礼儀はあるし、誰とでもすぐ打ち解ける感じの子です。
でも、なんというか、すぐに「私なんかダメなので」といったネガティブ発言がでます。本当にしょっちゅうです。人を褒めることはできるのに、自分のことはいつもとことん卑下しています。褒めても、謙遜というよりは本気であり得ないといった感じで流されてしまい、すぐにそこから話題を変えようとします。
もしかして「そんなことないよ」待ちのタイプかな?と思っていましたが、それを言っても喜ぶどころか本気で否定するし、上記のように自分から話題を変えたがるので、おそらくそんな計算みたいなのではなくて、本当に自分のことが嫌い、又はダメだと思ってるみたいです。
たしかにダメなところというか、ケアレスミスみたいな誰しもあるあるなミスはするけれど、勤務態度もいいし、人間関係も上手だし、そんなふうに卑下しなければならないような子ではないです。
家庭環境に問題が?と思ってそれとなく家族の話をしてみたりもしましたが、家族みんな仲良しみたいで、ご両親のことも大好きだと言っていました。
自分のことに対しては聞くに耐えないほどネガティブですが、人を悪くいうことはありません。
なんだか時々可哀想になるくらいなので、時々は自分のこと褒めてあげなよって伝えても、「褒めるところがあったら褒めてますよ!」と笑って言われるだけです。どうしたらこんな考え方になるのかな?って不思議に思いました。ここまで自分が嫌いになることってあるのでしょうか?それに、あまりに卑下されても反応に困るので、どう対応していいのか最近分からなくなってきました。どうしたらいいのでしょうか。

No.3364517 21/09/01 16:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧