マスクによる感染予防について相談があります。 僕はもともと敏感肌でアトピー…

回答5 + お礼2  HIT数 466 あ+ あ-

kai( 17 ♂ oFxUCd )
21/09/11 22:59(最終更新日時)

マスクによる感染予防について相談があります。

僕はもともと敏感肌でアトピー性皮膚炎という病気も抱えています。マスクをすることは不快ではありましたが、みなさんもご存知の通り、コロナの流行によりマスクを手放すことはできなくなりました。しかしここ最近になって、マスクをしていると肌荒れや集中力の低下、頭がぼーっとする、頭痛、強い眠気といった症状が表れてきました。

もうすぐ受験ということもあり、塾で勉強をすることが多いのですが、そのときは喋ることもないのでマスクを外すことがほとんどでした。コロナは飛沫感染や接触感染で感染すると知り、喋らない状態でマスクをしないことに抵抗感はありませんでした。塾では常に換気が行われていたので密閉空間ではなかったです。

ですが昨日、「マスクをずっとしていない。注意してほしい。」と同じ塾のA君から彼女を通じて間接的に伝えられました。僕からすれば喋ってもいないし接触すらしていない人物でした。その人によると塾長が塾生にマスクを着用しろと言っているのに着用していないのが癇に障ったようです。

仕方なくマスクをつけ、「マスクをした。」と連絡を彼女にしましたが、A君からは「したけど顎マスクだからアウトですー」と送られてきたそうです。たしかに目薬をさすために顎マスクを一瞬していましたが、そこまで報告されるほどではなかったはずです。

マスクをしていて気分が悪くなってしまうのにそうまでして着用させる意味がわかりません。消毒やうがい手洗いなどの他の感染予防をちゃんと行なっているからこそ、マスクをしていないというだけで非常識というレッテルが貼られるのがとても嫌です。

マスク着用というのは必ず行われるべきなんでしょうか?喋らない場合でもつける意味はあるんでしょうか?

長くなってすみません。なんだかとてもA君にイラッとしてしまったので相談しました。

No.3371205 21/09/11 00:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧