注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

理系大学生です。 自分の研究室は同期が4人(男子3人・女子1人)しかいないので…

回答5 + お礼3  HIT数 712 あ+ あ-

匿名さん
21/09/21 14:33(最終更新日時)

理系大学生です。
自分の研究室は同期が4人(男子3人・女子1人)しかいないのですが、その中の自己肯定感の高い同期女子の発言で常に心がイライラしてしまいます。自分は自己肯定感が低く、周囲の人間とおしゃべりする時に相手を馬鹿にしたような発言はしないのはもちろん、注意などをする時も相手が傷ついたり見下されていると感じないように遠回しな言い方をするように気をつけています。
その一方で同期女子は「(投稿者)って本当馬鹿だよね」「そんな研究普通はしなくない?」「実験ばっかりしてて(投稿者)って本当可哀想(笑)」「(投稿者)ってなんも分かってないね」「もう、本当この研究室は使えないやつが多い」「そんなんじゃ絶対ダメでしょ」「〜するな!」など他人の心情・背景を考えない発言や直接的で高圧的な発言(命令形・否定的な物言いなど)が多く、言われるたびに心がモヤモヤしてしまいます。また、勝手に自分の実験に介入して手際がわるいねなど文句をつけて笑って帰って行くこともあります。
その友人は所謂、小学校のクラスで「ちょっと男子〜」と言っているような性格の委員長的な(?)番長的な(?)性格の女の子であり、その人からすると僕の不器用さやポンコツさに呆れているのかもしれません。
言葉を受け取る側である自分の感じ方の問題なのか、不器用でいじられキャラな自分に問題があるのか、それとも相手の言葉遣いや育ちが原因なのか、自己肯定感が高い人間は親しくなると友人にはこれくらいの発言をするものなのかよくわかりません(研究室内での相手の周囲からの評価は良好であるため本当に判断がつきません)が、言われるたびに自分は見下されてるな・馬鹿にされているなと感じ神経を逆撫されるような気分になり、非常にイライラするため、最近思い切ってその友人から話かけられても全て無視してみることにしました。
もう2週間経ちますが、「なんか最近機嫌わるそう〜〜」とヘラヘラこっち見て笑っていますし、それでも話しかけてくる時は相変わらず上から目線で高圧的でストレートな物言いをやめてくれません。もういい加減モヤモヤから解放されたいのですが、皆さんは自分のコミュニティにそういう人がいる時どうしていますか。

No.3376047 21/09/18 01:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧