注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

私が幼稚なのでしょうか。 職場で女性三人で同じ仕事をしています。 席は皆同じ…

回答6 + お礼6  HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん
21/10/01 23:19(最終更新日時)

私が幼稚なのでしょうか。
職場で女性三人で同じ仕事をしています。
席は皆同じ島ですが、自分だけ反対側に一人座っています。

元々難聴で少し聞き取りにくい事があるのですが、このご時世でのマスクやパーテーションによって更に聞こえづらくなっています。

難聴で周りが何で盛り上がっているかわからず、あえて話に入らない、という状況はこれまで散々経験してきたので慣れてはいます。
しかし故意なのか無意識なのか、ある一人があからさまに私が最初からいないかのような態度で、もう一人だけに話を振って盛り上がる事がよくあります。

慣れてはいるとはいえ、あからさますぎるのと、今の職場は少人数なので目の前にいるのにまるでいないかのような扱いで話に入れてもらえないというのはとても際立って見えますし、毎日地味にストレスが溜まっています。

そんなの気にせず、自分から話に入れば済む事かも知れません。しかし、自分はそこまでして話に入りたいと思わないし、やはり難聴で話の全容が聞こえるわけではないので、下手に入る事も出来ません。

このような状況になった理由としては、難聴で全容が聞こえないという理由もありますし、私が入社間もない頃は今とメンバーが違いお子さんのお話をされる事が多く、自分と立場が違うので話を合わせるのも限界に感じフェイドアウトしてしまう事もありました。またそもそも仕事を覚えるのに必死で話をする余裕もなかったです。そういったところから、この人は話に入りたくない人認定されたのかもしれません。

それに、今のメンバーのもう一人の事がお気に入り、私の事が嫌いというのもあるんだと思います。

自分は不器用なりに真面目に仕事に取り組んできましたし、正直その原因となっている人が休暇の際には誰よりも早く出社してフォローもしています。もう一人はそんな事はしません。でも人として気に入られているかどうか、それだけで判断されるのです。

毎日目の前にいるのに、存在を否定されているかのような苦痛な時間を過ごし、本当にその場にいるのも辛くて、そういう事をされると仕事のモチベーションも奪われ、そんな対応されるのであればこちらも都合良くなんて使われてやるか、と反発心しか生まれません。

前に一度その原因となっている人に、そういう事されると辛いです…と言った事もあるのですが、忘れているのかワザとなのかと思ってしまいます。

情けないですが、こんな状況が続くのであれば辞める事を視野に入れています。

長文失礼しました。

No.3385643 21/10/01 12:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧