母(77歳)が2ヶ月ほど前重いものを持った翌日から腰に激痛が走り、暫く様子を見て…

回答5 + お礼5  HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
21/10/04 17:09(最終更新日時)

母(77歳)が2ヶ月ほど前重いものを持った翌日から腰に激痛が走り、暫く様子を見ていたところ、安静にしても痛みが増していき、2.3週間かかりつけの整形外科で見てもらっていました。が、一向に痛みが治らず、総合病院へ行きました。

母はその総合病院が嫌いで、噂ではやぶ医者でコロナと多角化経営の影響で怪しいとの事。
診察の結果、ヘルニアと、腰に腫瘍があるので精密検査が必要と言われました。

老人性のヘルニアは回復せず手術しかなく、なおかつ、腫瘍も検査しないといけないとなりました。

母は疑心暗鬼で、「検討します。」と言い痛み止めの薬を貰っただけで私と帰りました。
(この時、担当医師と看護師が手術は絶対した方がいいとなり、私もした方がいいと思って勧めましたが、一向に拒否しました。)


痛み止めを暫く飲んでいると、痛みが治まり、今はほぼ痛みがなく歩けるそうです。


かかりつけの整形外科に行くと「あれは誤診ではないか?」と言われて、(母はかかりつけの整形外科の先生を信用してる)


総合病院の診察をキャンセルしようと電話した時に、看護師の方に「かかりつけの整形外科で誤診ではないかと言われた。」と言ってしまいました。

すると怒った口調で「ならそちらで見てもらえば良い事なので来られなくて結構です」と言われたそうです。

母も悪いと思いますが、ちゃんと腫瘍は私も画像でも確認しました。

どちらが正しいと思いますか?


(本当は別の大学病院へ行きたかったが、完全予約制と紹介状がいるため、本人の意思で総合病院へいきました。)



No.3387858 21/10/04 16:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧