祖母と話してふと感じたことを書きます。高校生です。 先日祖母に、 子供を…

回答2 + お礼1  HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん( 15 ♀ )
21/10/18 14:21(最終更新日時)

祖母と話してふと感じたことを書きます。高校生です。

先日祖母に、
子供を産むことって大変だし、お金かかるし、痛いし、最初は可愛くても私みたいに途中から反抗期のせいで可愛くなくなるじゃん?子供という大切なものが自分にできることで失った時とかの悲しみとかできるじゃん...それなのにどうして子供を欲しいって思ったの?
と聞きました。

そうしたら祖母は、
子供が居ないと、色々と寂しいものだよ。
と言いました。

たしかに、他の家庭に子どもがいる風景を見ると寂しく感じたり、自分の親が亡くなった時に子供がいないと寂しいかもしれません。

でも、私の祖母や母は、「子供を産むべきではない人」でした。(理由は虐待等

母親は、自分が育てられていた時と同じように子供を育てる、と聞いたことがあります。
私は将来、子供を産むべきではないのかな、そもそも産むと大変さに勝るような何かが得られるのかな、と考えました。

皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。

No.3397769 21/10/18 13:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧