注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

2歳で初めて支援センターに行ってきました。 これまでママ友とか同世代の…

回答2 + お礼2  HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
21/11/03 10:30(最終更新日時)

2歳で初めて支援センターに行ってきました。


これまでママ友とか同世代の子とは無縁の母子だけの生活を送ってました。

海いったり山いったりガラーンとした動物園を2人で歩いたりとかばっかでした。



今日、息子は同年代の子に興味津々で触ろうとしたりツンツンしようとしたりしてて疲れましたが、
どのお母さんもとりあえず「こんにちわ~」って言ってくれて、なんだかそれだけですごく嬉しくなっちゃいました。


普段私はWebデザイナーとして在宅で仕事をしていて、クライアントともチャットやメールのみでのやりとりなため、他人と会話する機会がほとんどないんです。夫も帰りが遅くて私が先に寝てしまうこともあって。


正直、子供が近づいていくのを止めるのに必死で、ほかの母子との距離感が分からなくて、独りだけ汗をかきまくりながらいっぱいいっぱいだったんですが

支援センターの先生?もよく話しかけてくれたし
息子がオモチャをとっちゃったら他のママさんが 一緒に遊ぼ~ と言ってくれたり
他のパパさんに息子がオモチャの車を どうじょ! って渡したら、パパさんが ありがと! って言ってくれたり

なんかそれだけで嬉しかったです。

なんか、人の温かさというか、子育てしてる親たちの優しさを直に感じて、息子だけでなく私もちょっと楽しかった。

イライラとかモヤモヤとか全て吹き飛びました。
人って独りでは育児できないんだなと実感しました。


また行きたいなと思いました。
でもコロナだからそんなに頻繁に行きにくいですよね。

コロナじゃなかったら、気兼ねなく行けるのにな。

また、行きたいな。

No.3406657 21/11/01 16:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧