注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

日中7か月の子との過ごし方がわかりません。 朝7時半くらいに起きて、私は夜…

回答7 + お礼6  HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
21/11/18 22:20(最終更新日時)

日中7か月の子との過ごし方がわかりません。

朝7時半くらいに起きて、私は夜まだまだ起こされるのでなかなか起きれず布団でゴロゴロ。

赤ちゃんは一人で遊んでます。

9時ごろに、私のご飯、洗濯などの家事をします。
そして子供の離乳食。

子供の離乳食が終わったら、ついついテレビをつけてしまい、
家事をしながらニュースをみて過ごしています。
最初はニュースは大事と言い聞かせて。

11:00頃
子供が眠くなり寝かしつけをし、抱っこじゃないと寝ないので
抱っこしながら録画していたドラマをみます。
お昼寝の間だけ!と言い聞かせます。

12:00頃
私のお昼を食べ、その時もテレビをつけています。
→子供が起きることもありますが
1人で遊んでいる時は放置してしまってます。

13:00頃
ようやくテレビを消して子供と少し遊びます。

14:00頃またちょっとだけ寝ます。
その時にまたテレビをつけちゃいます。
14:30くらいにはすぐ起きてしまいます。
そのあと散歩に行ったり行かなかったり。

15:30には帰ってきてまたテレビをつけてしまいます。

16:30頃また昼寝して
ちょっとゆっくりしてから17:00頃ようやくテレビを消してご飯を作ります。


そこからはテレビをつけません。

流石にテレビ見過ぎだよなーと反省しているんですが、
日中やることないなーってテレビをつけてしまいます。
5か月くらいまでは全くつけないようにしていましたが、なんだか、無音なのが寂しいし、子供とずっといると疲れちゃうし、
テレビを見て
最近の事とか、社会の事とか、笑ったりとか、どきどきしたりとかを
ドラマやバラエティなどで補っている部分があります。

子供の顔を見ずテレビやスマホばっかり見てるなって反省しますが、なかなかやめられません。

もちろん1例なだけで
支援センターに行ったり、図書館に行ったりもしますが、週に三回くらいはこんな生活しちゃってます。

子供にはテレビ見せてないつもりですが、教育上よくないですよね。
一緒に遊ぶ時間短いですよね。
夜寝る前に本を読んだりスキンシップは取っているつもりですし、
テレビはついていても子供と遊んだり、目は離さないようにしているんですが。

皆さんはどう過ごされているんでしょう。

No.3416408 21/11/17 08:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧