注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

人と仲良くなるのが難しいです。 こんにちは。今年大学に入学した大学一年生で…

回答1 + お礼1  HIT数 291 あ+ あ-

みどり( 19 ♀ w8oUCd )
21/12/04 09:23(最終更新日時)

人と仲良くなるのが難しいです。

こんにちは。今年大学に入学した大学一年生です。
私はいつも初対面の人とは仲良くなったり笑わせたりすることができるのですが、半年も経つと一人ぼっちになってしまいます。夏休みくらいまで仲のいい子もいたのですが、その子に友達が増えるにつれて話しかけていいのかわからなくなり疎遠になりました。仲の良かった子は同じ学科の子たちを紹介してくれたのですが、友達の友達相手だと何を喋っていいのかわからなくてあまり喋れず、仲のいい子にも申し訳なく、紹介された子からも印象が悪いだろうなと思いこんでしまって更に喋れなくなり自分から距離を置いてしまいました。

授業毎に友達はいるのですが、ネガティブに考えすぎて「私と話していてもきっとつまらない」「相槌のタイミングおかしくないか」「一人で喋りすぎてないか」と考え込みすぎて楽しく喋ることができず相手に申し訳なく思います。

とうとう一つの授業ではボッチになってしまいました。出席番号でグループに分けられ男子30,女子10のクラスなのですが気が付いたら女子の中で4と5のグループができていて一人ぼっちになってしまいました。入学したころに出席番号付近の子と仲良くならず遠い所の子たちとばかり仲良くなっていたというのも理由だと思います(たまたま仲良くなった子達が出席番号がばらばらに遠かった)

唯一今も仲良くできてるのが男子の二人組で出席番号が近く、その子たちと課題の相談したり休んだ時にノート取って貰ったり、一緒に帰ったりしています。でも傍から見たら女友達もまともにいないくせに男友達と仲良くしてるのかよ、とか女子からの印象が更に悪くなりそうで怖いです。

まとめると、人が離れていく気がするし自分からも距離を置こうとしてしまい孤立しかけている。男友達とばかりいたら更に女子と仲良くなれないんじゃないかと不安、この二つです。

自分でもどうしていいかわかりません。悩むばかりで具体的な行動もできていません。
もしアドバイザーさんが同じ境遇にいたとしたらどう動きますか?

一応この手のコミュニケーション下手関連の答えによく来る「家族との関係性云々」に関しては、両親姉妹とも仲が良く会話が楽しいので関係がないと思います。

No.3426984 21/12/03 15:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧