注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

上司が言うことに対して聞こえないフリをしてしまいます。 社内の誰に対しても…

回答7 + お礼6  HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
21/12/17 11:44(最終更新日時)

上司が言うことに対して聞こえないフリをしてしまいます。

社内の誰に対しても
主語がない、名前を呼ばない、目を合わさない上司がいます。
私の前を通りながら
「カレンダー、5」と言いました。
これは
「今日カレンダーを取引先に配りに行くから5部用意しろ」と私に言っているんだなと思いました。
実際そうでした。
私が聞こえないフリをして自席で仕事をしていると
「できた?」と聞いてきたので。

朝、私が出勤すると
「◯◯の社長さんが…うーん」と上司がつぶやいていました。
数時間後、喪服に着替えた上司が
「お金」と言ってきました。
「◯◯の社長が亡くなったから葬式に行く。香典を包むからお金をくれ」という意味でした。

信頼関係が築けていない、コミュニケーションがお互い取れていないのは明らかです。
自分で書いていても性格悪いな、意地悪だな、何が言いたいのか分かるなら気を利かせて動けと思います。

カレンダーの件だって
「5部用意すればいいですか?」と私から聞けばいいし
香典の件だって
「社長さんがどうしたんですか?」と私から聞けばよかったんです。

でも心の中では
何かして欲しいならちゃんと言ってよと思い、その気持ちが勝って聞こえないフリをしてしまうんです。
「今日カレンダー配りに行くから5部用意しておいて」とか
「◯◯の社長さんが亡くなった。葬式に行くから香典代いくら用意しておいて」
と言ってくれれば、「はい」と言って素直に動くのになと思ってしまいます。

こういう上司みなさんの周りにいますか?
いたらどう対応してますか?
上司に変わってもらうのは無理だと思うので自分が変わりたいです。
気の持ちようなど、アドバイスお願いします。

No.3435702 21/12/17 10:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧