注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

仕事を辞めるべきか悩んでいます。 自分の部署の今の仕事内容や上司・仲間達は…

回答1 + お礼2  HIT数 254 あ+ あ-

匿名さん
21/12/23 17:50(最終更新日時)

仕事を辞めるべきか悩んでいます。

自分の部署の今の仕事内容や上司・仲間達は好きなのだけれど、特に関わりの多い2つの部署が嫌でもうその2部署の人たちと関わりたくありません。

以前はうちの部署で受け持っていましたが今の自分の部署の業務を離れ、その2部署間でやり取りするべき業務があります。
うちの部署に昔からいる人間は一通りその業務が出来るため、その2部署の人たちからの内線がほとんど全て一番下っ端かつある程度業務が分かる自分に来てしまいます。

その人たちが感謝してくれたり頼りにしてくれているのなら耐えられるのですが、「その内容は今はこちらではありませんよ」「この件は○○さんに聞いてね」と答えても「は?そしたら僕は・私はどうしたら良いの?」「○○さんがやらないと言っている」「あの人と話したくない」「でも〜」と圧を掛けられたり泣き落としをされたりでいつも自分がやりますと答えるまで渋られやらざるを得ない状況になり、その対応をしていて自分の仕事が回らない事が多々あります。お昼を縮めたり、お給料が増えない程度の15分ギリギリの早出や残業でどうにか終わらせています。

その2部署が円滑に仕事を出来る様に自分が仕事の合間を縫って作ったマニュアルも、部署Aの役職の人が新人さんに配布してくれなかったり見るべき人が見なかったりで全く活かされていません。

以前にも何度か上司たちが気付いて上に掛けあったり対応してくれましたが、どの部署の誰が誰に内線を掛けているかなんて見えないので、最初は良くてもすぐに元の状況に戻ってしまいます。うちの部署にいる限りはずっと続くと思います。

今までずっと耐えられていたのですが、少し前にうちの部署にいた年上の派遣さんが契約切りになった途端八つ当たりされたり仕事を押し付けられたりするようになったので、やはり皆言いやすい自分を選んでいるし舐めているんだと気付いてしまってから心のバランスが取れなくなってしまいました。

その派遣さんが退職し、穏やかで仕事の出来る派遣さんと有望な新人さんが入ったのでもう大丈夫だと自分でも思っていたし、面談でも上司にも「もう大丈夫です」と話していたのですが、今になってやはり駄目でした。

今朝家を出ようとしたら涙が止まらなくなり誰にも連絡出来ず、今日入社して初めて無断欠勤をしてしまいました。
上司が連絡をくれましたが、LINEも見れず電話も折り返せていない状態です。とりあえず今日は落ち着いたら連絡をして謝罪し出勤しようかと。

現状が変わらないのなら辞めたほうがいいのでは?という気持ち、単なる被害妄想で自分の我慢や努力が足りないのでは?という気持ち、好
きなメンバーと仕事なので辞めるのは勿体無いという気持ちで葛藤しています。

今先輩が1人療養で休職しており、自分が辞めても他の人に皺寄せが来るのでは、そもそも全体の業務の動きの見直しをしたほうがいいのではと思うと気が気でならず身動きが取れない状態です。

同じような経験をした方、周りに同じような方がいた方いらっしゃいましたらご意見をお願いします。

No.3439593 21/12/23 10:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧