注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

なかなか服を賢く買えなくて悩んでます。 35歳、週5フルタイムの事務職員で…

回答1 + お礼1  HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
22/01/04 21:10(最終更新日時)

なかなか服を賢く買えなくて悩んでます。

35歳、週5フルタイムの事務職員です。

春夏秋冬、毎シーズン「今年こそは長く着られるベーシックなものを買ったぞ、これで来年からは買い足しだけにしていくぞ!」と、5着くらい買って意気込んで家に帰ってきますが、

結局、次のシーズンになると、「あれ?服が無い…どこに行ったんだろう、また買わなきゃ……今年こそはベーシックなものだけを買って、買い足しの基盤にするぞ」となり、同じことを何十回も繰り返してます。

春服、夏服、秋服、冬服、それぞれまったく同じことを繰り返すばかり……。つまり今は2022の春服が家に見つからない状態です。去年のものがどこに行ったのか、捨ててしまったのか、自分の事なのによく分かりません……

でも、昨年のものが家に残っていた時でも、結局その残っているものには何のトキメキも感じません。着たいとも思えず……結局またお店に行ってしまいます。それなのにいつもタンスは隙間だらけなのです。

女性で、特にお若い方、OLさんなんかは皆さん同じような感じでしょうか?

大まかにですが、1年に4回買っていて、関東のルミネの低層階あたりで買ってます。だいたい単価6000~10000円あたりでしょうか。高い服は着た時も本当に綺麗で、チープさも無いので、35歳という年齢的にも納得できる値段だと思っています。

それだけ払っているからこそ長く着られるはずだと思って買っているのに、毎シーズン繰り返しているのは勿体ないと自分でも思います。

それに最近は、ベーシックなものを買いすぎて今度は飽きてきてしまって……

「ベーシック」「少し高値の服」=「長く着られるから買っておくべき」という考え方をやめたほうがいいのでしょうか。
また、翌年に「着るものがない」となるのをどうしたら解決できるでしょうか。

No.3447376 22/01/04 19:14(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧