注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

知的障害者かつ精神障害者の男性による嫌がらせに、日々悩まされています。 男性は…

回答1 + お礼1  HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
22/02/06 23:56(最終更新日時)

知的障害者かつ精神障害者の男性による嫌がらせに、日々悩まされています。
男性は定期的に精神病院に通院していますが、やや高齢な事もあり認知症も始まっています。また難聴が酷く独り言も多いです。
男性に家族や身寄りはなく、何となく雰囲気が浮浪者のようです。

こちらとしては本当に関わりたくないのですが、意味もなく、よく人の神経を逆撫でするような行動に出てきます。たまに暴言もあります。
病気がさせているで仕方のない事だと理解できるのですが、たまにこちらの許容範囲を超えてくるような言動もあり、イライラしてきます。

同じような病気の人を他にも数名知っているのですが、皆性格が似ています。
些細な出来事を受け流せない、全ての出来事を自分に関連付けて捉える、人に首を突っ込み過ぎる、人に干渉し過ぎる、等です。
また男性は人一倍チック症状が激しく、通りすがりなどに嫌がらせの如く大きな音を立てたり、大きな音で無意味な咳払いを繰り返したり、罵詈雑言を吐いてくる事もあります。

こうした状況の繰り返しにより、こちらの生活の質も低下します。それに何より不愉快でたまりません。
先日は、人が寝静まった深夜や早朝に妙な機械音を長時間響かせ、安眠を妨害してきました。こうした事が月に数回発生しています。

知的障害かつ精神障害の男性に対する、今後の対応を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

No.3469669 22/02/05 23:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧